蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119893923 | 361.1/コ/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001072152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数理社会学の理論と方法 数理社会学シリーズ |
書名ヨミ |
スウリ シャカイガク ノ リロン ト ホウホウ |
著者名 |
小林 盾/編著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ジュン |
著者名 |
海野 道郎/編著 |
著者名ヨミ |
ウミノ ミチオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
14,139p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.16
|
分類記号 |
361.16
|
ISBN |
4-326-64868-9 |
内容紹介 |
社会現象を数理モデルをもちいて読み解くための理論と方法を、高校レベルの数学と豊富な応用例で解説。微分方程式やシミュレーション、社会調査・実験によるデータ収集、統計といった数理社会学の典型的な方法をも詳解する。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。成蹊大学文学部教授。専攻は数理・計量社会学、社会的不平等、家族。 |
件名 |
数理社会学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会現象を数理モデルをもちいて読みとく!そのための理論と方法を高校レベルの数学と豊富な応用例で解説。本巻は基礎編。合理的選択理論からゲーム理論と社会的選択理論、社会ネットワーク分析といった理論とともに、微分方程式やシミュレーション、社会調査・実験によるデータ収集、統計といった数理社会学の典型的な方法をも詳解する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 数理社会学の理論(合理的選択理論―行為のモデル ゲーム理論―相互行為のモデル 社会的選択理論―集団のモデル 社会ネットワーク分析―社会構造のモデル) 第2部 数理社会学の方法(微分方程式―変化を表現する シミュレーション―コンピュータで予測・説明する 社会調査と実験―データを収集する 統計―データを分析する) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 盾 1968年生まれ。成蹊大学文学部教授。専攻は数理・計量社会学、社会的不平等、家族(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海野 道郎 1945年生まれ、東北大学文学研究科名誉教授。専攻は数理計量社会学、社会意識論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ