検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

震災学入門 死生観からの社会構想  ちくま新書  

著者名 金菱 清/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012950567369/カ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001020484
書誌種別 図書
書名 震災学入門 死生観からの社会構想  ちくま新書  
書名ヨミ シンサイガク ニュウモン 
著者名 金菱 清/著
著者名ヨミ カネビシ キヨシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.2
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-480-06878-1
内容紹介 東日本大震災によって、災害への対応の常識は完全に覆された。リスク対策、心のケア、コミュニティ再建、巨大防潮堤計画、死者をどう弔うかなどの諸問題を、新たな「地震学」の視点から考え、被災者本位の解決策を提示する。
著者紹介 1975年生まれ。東北学院大学教養学部地域構想学科教授。「生きられた法の社会学」で日本社会学会奨励賞、「3・11慟哭の記録」で出版梓会新聞社学芸文化賞受賞。
件名 東日本大震災(2011)、生と死
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災によって、災害への対応の常識は完全に覆された。これまでの科学的・客観的な災害対策は、すべて被災者の視点から見直されなければならない。リスク対策、心のケア、コミュニティ再建、巨大防潮堤計画、死者をどう弔うかなど、従来の災害学・災害対策では解決できない諸問題を、弱さの論理に根差す、新たな「震災学」の視点から考え抜く。東北の被災地に密着しつつ、多彩な調査・研究活動を展開してきた気鋭の社会学者が、3・11以後の社会のあり方を構想する。
(他の紹介)目次 第1章 いまなぜ震災学か―科学と政策を問いなおす
第2章 心のケア―痛みを取り除かずに温存する
第3章 霊性―生ける死者にどう接するか
第4章 リスク―ウミ・オカの交通権がつなぐもの
第5章 コミュニティ―「お節介な」まちづくり
第6章 原発災害―放射能を飼い馴らす
(他の紹介)著者紹介 金菱 清
 1975年生まれ。社会学・災害社会学。東北学院大学教養学部地域構想学科教授。『文藝春秋』2013年2月号掲載の識者が選んだ108人(今後10年間に世界的な活躍を期待できる逸材)に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。