検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

新興国における人事労務管理と現地経営 ベトナム・インドネシア・インド・バングラデシュ・ブラジルの労働事情と日本企業7社のケーススタディ    

著者名 古沢 昌之/編著   安室 憲一/編著   山口 隆英/編著   国際経済労働研究所/監修
出版者 白桃書房
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119904175336.4/シ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310133226336.4/フ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
336.4 336.4
人事管理 労務管理 日系企業 企業-アジア 企業-ブラジル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001000894
書誌種別 図書
書名 新興国における人事労務管理と現地経営 ベトナム・インドネシア・インド・バングラデシュ・ブラジルの労働事情と日本企業7社のケーススタディ    
書名ヨミ シンコウコク ニ オケル ジンジ ロウム カンリ ト ゲンチ ケイエイ 
著者名 古沢 昌之/編著
著者名ヨミ フルサワ マサユキ
著者名 安室 憲一/編著
著者名ヨミ ヤスムロ ケンイチ
著者名 山口 隆英/編著
著者名ヨミ ヤマグチ タカヒデ
出版者 白桃書房
出版年月 2015.11
ページ数 15,266p
大きさ 22cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-561-25670-0
内容紹介 公益社団法人国際経済労働研究所による研究・調査活動のエッセンスをまとめた書。日本企業の新興国戦略の現状と課題をグローバルな視点から論じるほか、ベトナムやインドネシアなど5ケ国における日本企業の事例7本を収録。
件名 人事管理、労務管理、日系企業、企業-アジア、企業-ブラジル
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 理論・実証研究編(新興国に向き合う日本企業の新グローバル戦略
ベトナムの労使関係の特質―ストライキの増加と日系企業の課題
インドネシアの労働法と行動する労働組合―労使間の摩擦の顕在化を踏まえて
インドにおける人事労務管理のポイント―インド人従業員の行動・思考を読み解くための視点
バングラデシュの魅力と労働事情―労働関係法規や人事労務管理面も踏まえて
ブラジルにおける日系企業の人事労務管理―「日系人活用」を巡る現状と課題)
第2部 事例研究編(ベトナムにおける人事労務管理の実際―カネカ・ファーマ・ベトナムにおける採用・教育・評価・処遇と定着率向上に向けた取り組み
ベトナム事業展開における組織作りと日本人の役割―CBSベトナムにおける人事労務管理を踏まえて
インドネシアにおける人事労務管理・現地経営上の留意点―三ツ星ベルトの現地法人における「家族主義」経営の展開
新田ゼラチンにおけるグローカル経営とインドでの事業展開―インドの経営環境とビジネス上の留意点を踏まえて
バングラデシュの経営環境と物流事情―「チャイナ・プラス・ワン」としての期待と鴻池運輸の取り組み
ブラジルにおける人事労務管理のポイント―Panasonic do Brasilでの経営経験から
大国ブラジル、動き出したトヨタ―ブラジル駐在経験(2006−2010)を踏まえて)
(他の紹介)著者紹介 古沢 昌之
 1964年生まれ。関西学院大学大学院商学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(経営学)。公益財団法人関西生産性本部業務部課長、英国レディング大学客員研究員等を歴任。現在、大阪商業大学総合経営学部教授。多国籍企業学会理事、異文化経営学会理事・関西部会長、国際ビジネス研究学会理事、英国レディング大学ジョン・H・ダニング国際経営研究所研究員。専門は国際人的資源管理論、国際経営論。著書に『グローバル人的資源管理論―「規範的統合」と「制度的統合」による人材マネジメント』(単著、白桃書房、2008年:多国籍企業学会賞、日本公認会計士協会学術賞‐MCS賞受賞)、『「日系人」活用戦略論―ブラジル事業展開における「バウンダリー・スパナー」としての可能性』(単著、白桃書房、2013年:入江猪太郎賞、異文化経営学会賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安室 憲一
 1947年生まれ。神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(経営学)。神戸商科大学教授、英国レディング大学客員教授等を歴任。現在、大阪商業大学総合経営学部教授。国際ビジネス研究学会理事(前会長)、異文化経営学会理事、多国籍企業学会元会長、公益社団法人国際経済労働研究所理事。専門は国際経営論、多国籍企業論。著書に『国際経営行動論』(単著、森山書店、1982年:経営科学文献賞受賞)、『グローバル経営論』(単著、千倉書房、1992年:日本公認会計士協会学術賞受賞)、『中国企業の競争力―「世界の工場」のビジネスモデル』(単著、日本経済新聞社、2003年:日本公認会計士協会中山MCS基金賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 隆英
 1967年生まれ。神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(経営学)。福島大学助教授、英国レディング大学客員研究員等を歴任。現在、兵庫県立大学大学院経営研究科教授。国際ビジネス研究学会理事、多国籍企業学会理事。専門は国際経営論、経営組織論。著書に『多国籍企業の組織能力―日本のマザー工場システム』(単著、白桃書房、2006年:国際ビジネス研究学会賞、日本公認会計士協会学術賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。