山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

われわれの戦争責任について   ちくま学芸文庫  

著者名 カール・ヤスパース/著   橋本 文夫/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119740207234/ヤ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・ヤスパース 橋本 文夫
2015
234.074 234.074
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000915937
書誌種別 図書
書名 われわれの戦争責任について   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ ワレワレ ノ センソウ セキニン ニ ツイテ 
著者名 カール・ヤスパース/著
著者名ヨミ カール ヤスパース
著者名 橋本 文夫/訳
著者名ヨミ ハシモト フミオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.3
ページ数 243p
大きさ 15cm
分類記号 234.074
分類記号 234.074
ISBN 4-480-09669-2
内容紹介 第二次世界大戦のドイツ敗戦直後、実存哲学の雄ヤスパースが、ドイツ国民に向け、自らの戦争の罪をいかに問い、裁き、そして償うべきかを語りかけた哲学的戦争責任論。あらゆる戦争責任論のベースとなる書。
件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、世界大戦(第二次)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哲学者ヤスパースは、第二次大戦敗戦戦直後、「戦後」を生き抜く指針となる、敗戦国民の責任の取り方を論じた。曰く罪の種類を刑法上の罪、政治上の罪、道徳上の罪、形而上的な罪に四分類し、刑罰の対象を個人のレベルに限定しつつ、国民全体としては侵略の歴史を保持し続けることで罪を償うというもの。戦勝国の罪にも触れながら責任のありかを追究した本書の思索は、いまなお、あらゆる戦争責任論のベースとなっている。
(他の紹介)目次 ドイツにおける精神的状況に関する講義の序説(大学の現状、新たな自由)
罪の問題(区別の図式
ドイツ人としての問題)
(他の紹介)著者紹介 ヤスパース,カール
 1883‐1969年。精神病理学から哲学に転じ、実存主義哲学を創唱したドイツの哲学者。1921年にハイデルベルク大学哲学教授となるが、1937年にナチスからユダヤ系夫人との離婚勧告を受け拒否。これにより大学を追放される。戦後復職し総長代理となるが、1948年にスイス・バーゼル大学教授に転じ1961年まで同大学で教えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 文夫
 1909年‐1983。ドイツ語学者。東京帝国大学文学部独文科を卒業後、中央大学教授をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。