山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハッカソンの作り方     

著者名 大内 孝子/編著
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119640571336.1/オ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
336.17 336.17
研究管理 技術開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000908571
書誌種別 図書
書名 ハッカソンの作り方     
書名ヨミ ハッカソン ノ ツクリカタ 
著者名 大内 孝子/編著
著者名ヨミ オオウチ タカコ
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2015.2
ページ数 179p
大きさ 21cm
分類記号 336.17
分類記号 336.17
ISBN 4-86100-975-4
内容紹介 オープンイノベーションを起こすための有効な方法として注目の高まるハッカソン。ハッカソンに何ができるのか、どう運営するのか、自分にどう活用できるのか。豊富な事例とともに、ハッカソンの可能性と魅力を伝える。
著者紹介 フリーライター、エディター。主に技術系の書籍を中心に企画・編集に携わる。IT関連の技術・トピックから、デバイス、ツールキット、デジタルファブリケーションまで幅広く執筆活動を行う。
件名 研究管理、技術開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 みんなでハック!それがオープンイノベーションの第一歩。ハッカソン/アイデアソンは、エンジニア、デザイナー、プロデューサー、そしてユーザーによる、多様なスキル・属性の混合チームで行われる「ものづくり」の場。その取扱説明書。
(他の紹介)目次 1 What?(Hackathon(ハッカソン)って何?
いつから「ハッカソン」が一般化したのか?
ものづくりのMekaerムーブメントと結びついたワケは?
どういうハッカソンが行われているのか?
メソッドとして企業が注目するワケは?)
2 How?(ハッカソンの流れはどうなっているのか?
アイデア出しの具体的な方法は?
チームビルディングが重要になる?
知財はどういう扱いになるの?
もしハッカソンを開きたいと思ったら?)
3 UseCase(事例紹介―さまざまなハッカソン
中の人が考える「ハッカソン」
メーカー企業の取り組み)
4 Why?(何のためのハッカソン?)
Appendix(ハッカソン/メイカソン参加同意書および終了後の確認書に関するFAQ
ハッカソンの運営のための資料)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。