検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原敬 外交と政治の理想 上 講談社選書メチエ  

著者名 伊藤 之雄/著
出版者 講談社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119586766289.1/ハ/11階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.1 289.1
原 敬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000889279
書誌種別 図書
書名 原敬 外交と政治の理想 上 講談社選書メチエ  
書名ヨミ ハラ タカシ 
著者名 伊藤 之雄/著
著者名ヨミ イトウ ユキオ
出版者 講談社
出版年月 2014.12
ページ数 458p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-06-258592-7
内容紹介 真の政治改革者・原敬の生涯を描き切る本格的評伝。「我田引鉄」「薩長への怨念」という誤解を正し、「公利」を追求したその実像に迫る。上は、第1部青春編、第2部上昇編、第3部熱闘編を収録する。
著者紹介 1952年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。同大学大学院法学研究科教授。「昭和天皇伝」で司馬遼太郎賞受賞。他の著書に「伊藤博文」「元老西園寺公望」など。
個人件名 原 敬
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 朝敵・南部藩に生まれながら、「公利」と「外交」を重視し、ポスト元勲世代をリードした「平和宰相」原敬伝の決定版。上京して中江兆民に「フランス学」を学び、新聞記者から外交官に転じた天津やパリで活躍した原は、陸奥宗光の腹心となり政界へ進む。大阪毎日新聞社長として経営手腕を揮った後、立憲政友会創立に参加し、首相・伊藤博文のもとで初入閣する。
(他の紹介)目次 第1部 青春編(維新後の没落―南部藩の少年の成長
学成らざれば死すとも還らず―苦学・キリスト教・司法省法学校
自己確立への模索―中江兆民塾から『郵便報知新聞』記者時代へ ほか)
第2部 上昇編(新進気鋭の外交官―天津条約と伊藤博文との出会い
パリ公使館時代の成長―国際法、欧州の政治・外交と文化を学ぶ
陸奥農商相に心酔する―農商務省改革と初期議会 ほか)
第3部 熱闘編(伊藤への不信―立憲政友会創立に参加
念願の初入閣―逓信大臣の実力
政友会の掌握から政党政治家へ―日露戦争前の山県有朋閥との闘い ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 之雄
 1952年、福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。現在、京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。