山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

開成高校野球部の「弱くても勝つ」方法 限られた条件で最大の効果を出す非常識な考え方  SB新書  

著者名 山岡 淳一郎/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119577351783.7/ヤ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山岡 淳一郎
2014
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000880967
書誌種別 図書
書名 開成高校野球部の「弱くても勝つ」方法 限られた条件で最大の効果を出す非常識な考え方  SB新書  
書名ヨミ カイセイ コウコウ ヤキュウブ ノ ヨワクテモ カツ ホウホウ 
著者名 山岡 淳一郎/著
著者名ヨミ ヤマオカ ジュンイチロウ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2014.11
ページ数 191p
大きさ 18cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-7973-8106-1
内容紹介 当たればフォームは気にしない。できないことは開き直っていい。「出ると負け」の開成高校野球部を、週に1回だけの全体練習で、甲子園出場校に1点差に迫るところまでに育てた監督が、型破りな戦略を紹介する。
著者紹介 1959年愛媛県生まれ。ノンフィクション作家。東京富士大学客員教授。経済、政治、医療、スポーツなど分野を超えて執筆。著書に「気骨」「田中角栄の資源戦争」など。
件名 開成高校野球部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東京の日暮里にある開成高等学校は、東大合格者数三三年連続一位の超進学校。しかし、硬式野球部は、考えすぎて打てない、ゴロを捕る動作が「拾う動作」になるといった選手ばかり。しかも全体練習ができる日は週に一日しかない。これでスポーツ推薦などもある強豪校に立ち向かうのは、危険でさえある。しかし「だからこそ、勝ちたい!」と青木監督は、「出ると負け」のチームを、都の大会で甲子園出場校に一点差に迫るところまで育てた(二〇〇五年)。青木監督の型破りな戦略を紹介!
(他の紹介)目次 序章 弱いから、勝ちたい
1章 「週一日の練習で勝つなんて、虫のいいことを目指すんだから、相当な覚悟が必要です」―ルールの裏に隠れた可能性を探せ
2章 「一試合に出るか出ないかのプレーのための練習はしない」―週一回の全体練習で勝つための「優先順位」のつけ方
3章 「ナイス空振り!」―打てない選手で「開成ドサクサ戦術」を成り立たせるために
4章 「勝つと楽しいんだよ」から教えるべきなのか?―頭でっかちな選手への指導法
5章 「まずは、えこひいきからはじめる」―チームづくりの優先順位
6章 「代打、おれ!」―練習試合では、目先の勝ちを狙うより「自分達の勝ち方」を習得せよ
終章 「監督の仕事はチームを勝利に導くこと」―青木監督の仕事の流儀
(他の紹介)著者紹介 山岡 淳一郎
 1959年愛媛県生まれ。ノンフィクション作家、東京富士大学客員教授。経済、政治、医療、スポーツなど分野を超えて旺盛に執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。