蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
海洋帝国興隆史 ヨーロッパ・海・近代世界システム 講談社選書メチエ
|
著者名 |
玉木 俊明/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119575322 | 332.3/タ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨーロッパ-経済-歴史 西洋史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000879443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海洋帝国興隆史 ヨーロッパ・海・近代世界システム 講談社選書メチエ |
書名ヨミ |
カイヨウ テイコク コウリュウシ |
著者名 |
玉木 俊明/著
|
著者名ヨミ |
タマキ トシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
332.3
|
分類記号 |
332.3
|
ISBN |
4-06-258590-3 |
内容紹介 |
ポルトガル海洋帝国が形成した異文化間交易のネットワーク、イギリスの電信網が生んだ世界の一体化…。ウォーラーステインの「近代世界システム」を海と商人の視点から捉え直し、ヨーロッパによる世界支配の本質に迫る。 |
著者紹介 |
1964年大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)博士後期課程単位取得退学。京都産業大学経済学部教授。著書に「近代ヨーロッパの誕生」など。 |
件名 |
ヨーロッパ-経済-歴史、西洋史-近代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代黎明期、困難な海上ルートを通じて、世界へと乗り出したヨーロッパ諸国が築いた海洋帝国。ポルトガル海洋帝国が形成した異文化間交易のネットワーク。商業資本主義の時代、海運国家として繁栄を謳歌したオランダ。イギリスの電信網が生んだ世界の一体化―。ウォーラーステインの「近代世界システム」を海と商人の視点から捉え直し、ヨーロッパによる世界支配の本質に迫る。まったく新しい海事史(Maritime History)入門。 |
(他の紹介)目次 |
序章 地中海・北海・バルト海・大西洋 第1章 「近代世界システム」の限界 第2章 北海・バルト海・地中海の商業 第3章 大西洋経済の形成とヨーロッパの一体化 第4章 アジア・太平洋とヨーロッパ 第5章 世界の一体化とイギリス 終章 海からみた世界システム |
(他の紹介)著者紹介 |
玉木 俊明 1964年、大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)博士後期課程単位取得退学。現在、京都産業大学経済学部教授。専門は近代ヨーロッパ経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ