検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文、花の生涯 幕末長州のある家族の肖像  河出文庫  

著者名 楠戸 義昭/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119530863289.1/ク/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

楠戸 義昭
2014
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000855273
書誌種別 図書
書名 文、花の生涯 幕末長州のある家族の肖像  河出文庫  
書名ヨミ フミ ハナ ノ ショウガイ 
著者名 楠戸 義昭/著
著者名ヨミ クスド ヨシアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.9
ページ数 228p
大きさ 15cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-309-41316-7
内容紹介 幕末長州の志士・吉田松陰の末妹として生まれた文。久坂玄瑞に嫁ぎ、陰ながら玄瑞を支えた。蛤御門の変で玄瑞が自決すると、藩主毛利家に守役などで仕え、その後、楫取素彦に再嫁する。文と、彼女を取り巻く人々の実際を追う。
個人件名 楫取 美和
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文は幕末長州の志士・吉田松陰の末妹に生まれた。温かい家庭に育ち、やがて松陰門下の俊秀、久坂玄瑞に嫁ぐ。東奔西走する玄瑞を陰ながら支えた。蛤御門の変で玄瑞が自決すると、藩主毛利家に守役などで仕えた。その後、松陰の友、揖取素彦に姉の没後再嫁する。文と、彼女を取り巻く人々の実際を追う、文庫書き下ろし作品。
(他の紹介)著者紹介 楠戸 義昭
 1940年、和歌山県生まれ。歴史作家。立教大学卒。元毎日新聞社編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。