検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

狂喜の読み屋   散文の時間  

著者名 都甲 幸治/著
出版者 共和国
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119474914019.9/ト/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

都甲 幸治
2014
019.9 019.9
書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000834088
書誌種別 図書
書名 狂喜の読み屋   散文の時間  
書名ヨミ キョウキ ノ ヨミヤ 
著者名 都甲 幸治/著
著者名ヨミ トコウ コウジ
出版者 共和国
出版年月 2014.6
ページ数 285p
大きさ 18cm
分類記号 019.9
分類記号 019.9
ISBN 4-907986-00-1
内容紹介 帯なんてはぎとって早く読め! ことばの海に素っ裸で飛びこめ! 町田康、伊坂幸太郎、筒井康隆から、ピンチョン、カミュ、それにあのベストセラーまで、都甲幸治おすすめの、古今東西のとびきりの本を集めたブックガイド。
著者紹介 1969年福岡県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。翻訳家、批評家、アメリカ文学者。早稲田大学文学学術院教授。著書に「偽アメリカ文学の誕生」など多数。
件名 書評
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 町田康、伊坂幸太郎、筒井康隆から、サリンジャー、ピンチョン、それにあのベストセラーまで。古今東西の文学などなど都甲幸治がおすすめする、とびきりの本ばかりを集めたブックガイド。
(他の紹介)目次 1 本から世界が見える!(天誅としての文学―町田康『人間小唄』
太宰治の霊―町田康『どつぼ超然』
サリンジャーを書き直す―円城塔『バナナ剥きには最適の日々』 ほか)
2 息するように本を読む(イリヤ/エミリア・カバコフ―『プロジェクト宮殿』
ジョージ・M.フレドリクソン―『人種主義の歴史』
いまだ鳴り響く声―J.D.サリンジャー追悼 ほか)
3 文学を超える文学(枠組みを疑うこと―スーザン・ソンタグ『隠喩としての病』
モテない理由―エイドリアン・トミネ『欠点』
自分の限界を他人に決めさせないこと―シャーマン・アレクシー『パートタイム・インディアンの完全に本当の日記』 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。