検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門  講談社選書メチエ  

著者名 谷口 忠大/著
出版者 講談社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119468247007.1/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
007.13 007.13
人工知能 コミュニケーション ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000829429
書誌種別 図書
書名 記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門  講談社選書メチエ  
書名ヨミ キゴウ ソウハツ ロボティクス 
著者名 谷口 忠大/著
著者名ヨミ タニグチ タダヒロ
出版者 講談社
出版年月 2014.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 007.13
分類記号 007.13
ISBN 4-06-258580-4
内容紹介 ロボットは心を持つか、ロボットとコミュニケーションできるのか。言語を自ら獲得するようなロボットやアルゴリズム、数理モデルを作成し、それらを実際に動かすことで、心・意識の構造を解明する。
著者紹介 1978年京都市生まれ。京都大学大学院工学研究科博士課程修了。立命館大学情報理工学部准教授。システム制御情報学会奨励賞等受賞。著書に「コミュニケーションするロボットは創れるか」等。
件名 人工知能、コミュニケーション、ロボット
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 人間は成長する過程で言語コミュニケーション能力、運動能力を獲得していく。同様のプロセスをロボットに行わせることが現実化している。コンピュータ、視覚・聴覚・触覚センサとモータを持ったロボットは人間に接近していく。人工知能・ロボット研究者の仕事は、「知能を創ること」でもある。記号創発ロボティクスは、工学と哲学を架橋する。
(他の紹介)目次 第1章 ロボットが心を持つとき
第2章 自ら概念を獲得するロボット
第3章 自ら言葉を学ぶ知能
第4章 潜んでいる二重分節構造
第5章 ロボットは共感して対話する
第6章 構成論的アプローチ
第7章 記号創発システム論
(他の紹介)著者紹介 谷口 忠大
 1978年、京都市生まれ。京都大学工学部物理工学科卒業。2006年、同大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。2005年、日本学術振興会特別研究員。2008年、立命館大学情報理工学部助教、2010年より同准教授。計測自動制御学会研究奨励賞、システム制御情報学会奨励賞・論文賞・砂原賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。