検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

107歳生きるならきれいに生きよう!     

著者名 嘉納 愛子/著
出版者 潮出版社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119414407762.1/カ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000767485
書誌種別 図書
書名 107歳生きるならきれいに生きよう!     
書名ヨミ ヒャクナナサイ イキル ナラ キレイ ニ イキヨウ 
著者名 嘉納 愛子/著
著者名ヨミ カノウ アイコ
出版者 潮出版社
出版年月 2014.3
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 762.1
分類記号 762.1
ISBN 4-267-01973-9
内容紹介 人生はどの人も公平-。107歳にして現役ソプラノ歌手。相愛大学音楽学部名誉教授としていまもプロの声楽家の個人レッスンに力を注ぐ著者が“生涯現役”の生き方を熱く語る。
著者紹介 1907年大阪市生まれ。声楽家、音楽教育者。東京音楽学校(現・東京藝術大学)卒業。大阪教育大学、大阪芸術大学等の教授を歴任。83年勲四等宝冠章受章。
個人件名 嘉納 愛子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 NHKテレビ『生きる伝説きわめびと』で体内年齢31歳で話題を呼ぶ山田耕筰の一番弟子、世紀を超えた現役声楽家。
(他の紹介)目次 第1章 私のなかに歌がある(一〇七回目の元朝
生命のリズムを刻む ほか)
第2章 神戸・灘の旧家へ嫁ぐ(山田耕筰と夫の嘉納鉄夫
嘉納家の若ごりょんはん ほか)
第3章 音楽によって蘇った生命(溢れ出た歌への熱き思い
音楽教育にすべてを賭ける ほか)
第4章 恵みの人生を生きる(九十歳でモンブランへ
新たな楽しみ「川柳」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 嘉納 愛子
 声楽家、音楽教育者。1907(明治40)年1月1日、大阪市生まれ。東京音楽学校(現・東京藝術大学)卒業後、山田耕筰に師事。日本歌曲を学びながら、山田耕筰とともに演奏会や大阪BK(NHK大阪放送局)のラジオ放送に出演し、歌手として活躍した。1934(昭和9)年に酒造家の嘉納鉄夫氏と結婚して引退。1949(昭和24)年、相愛女子専門学校(現・相愛大学)音楽科の講師(のちに教授)となって音楽活動を再開。大阪教育大学、大阪樟蔭女子大学、大阪芸術大学の教授を歴任。音楽教育への貢献により1983年(昭和58)年、勲四等宝冠章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。