検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

森を見る力 インターネット以後の社会を生きる    

著者名 橘川 幸夫/著
出版者 晶文社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119385631304/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000753511
書誌種別 図書
書名 森を見る力 インターネット以後の社会を生きる    
書名ヨミ モリ オ ミル チカラ 
著者名 橘川 幸夫/著
著者名ヨミ キツカワ ユキオ
出版者 晶文社
出版年月 2014.2
ページ数 317p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-7949-6838-8
内容紹介 細部にこだわるあまり、全体を見通す目を失ってはいないか。データが氾濫する時代には、データではなく「森」を見よ! 数々の企業、教育行政の現場などに携わってきた著者が、あたらしい情報社会の見取り図を描く。
著者紹介 デジタルメディア研究所所長。音楽雑誌『ロッキング・オン』、全面投稿雑誌『ポンプ』を創刊。その後さまざまなメディアを開発する。未来フェス代表、未来学会理事などを務める。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インターネットは社会を便利で快適なものに変えたが、一方で人間の生命力を弱めていないか。「木を見て森を見ず」の言葉どおり、わしたちは細部にこだわるあまり、全体を見通す目を失ってはいないか。ネットがあたりまえのものになり、データが氾濫する時代には、データではなく「森」を見よ!数々の企業、商品開発、広告戦略、メディア、教育行政の現場に携わってきた著者が描く、あたらしい情報社会の見取り図。
(他の紹介)目次 序章 森を見る力
第1章 戦後社会の中で変質したものは何か
第2章 不安定な時代のアイデンティティ
第3章 メディアの現在
第4章 インターネットが何をしたか
第5章 3・11以後の社会
(他の紹介)著者紹介 橘川 幸夫
 デジタルメディア研究所・所長。1972年、音楽雑誌「ロッキング・オン」を創刊。1978年、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊。その後、さまざまなメディアを開発する。現在、未来フェス代表、未来学会理事、阿佐ヶ谷アニメストリート商店街会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。