検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文学の中の鉄道     

著者名 原口 隆行/著
出版者 鉄道ジャーナル社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119420016K910.2/ハ/2階郷文庫140郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119420024KR910.2/ハ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原口 隆行
2013
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000723225
書誌種別 図書
書名 文学の中の鉄道     
書名ヨミ ブンガク ノ ナカ ノ テツドウ 
著者名 原口 隆行/著
著者名ヨミ ハラグチ タカユキ
出版者 鉄道ジャーナル社
出版年月 2013.11
ページ数 311p
大きさ 18cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-415-31778-6
内容紹介 「草枕」「雪国」「点と線」など、文学作品60作から、鉄道がその時代の人々の暮らしとどうかかわってきたかを読み取る。紋切り型の鉄道史では味わえない、もうひとつの鉄道史。『鉄道ジャーナル』連載などを書籍化。
件名 日本文学-歴史-近代、鉄道-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「草枕」「雪国」「点と線」「鉄道員(ぽっぽや)」など日本の名作に描かれた鉄道の姿、風景。60作品を紹介。
(他の紹介)目次 はて知らずの記―正岡子規
不如帰―徳冨蘆花
鉄道唱歌―大和田建樹
帰去来―国木田独歩
空知川の岸辺―国木田独歩
草枕―夏目漱石
駅夫日記―白柳秀湖
三四郎―夏目漱石
網走まで―志賀直哉
一握の砂―石川啄木〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 原口 隆行
 昭和13年(1938)、東京生まれ。昭和38年上智大学卒業後凸版印刷に勤務。昭和57年フリーになり、「鉄道ジャーナル」「旅と鉄道」などに寄稿、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。