検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

公務員はなぜ認知症になりやすいのか ボケやすい脳、ボケにくい脳  幻冬舎新書  

著者名 長谷川 嘉哉/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119324549493.7/ハ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000717570
書誌種別 図書
書名 公務員はなぜ認知症になりやすいのか ボケやすい脳、ボケにくい脳  幻冬舎新書  
書名ヨミ コウムイン ワ ナゼ ニンチショウ ニ ナリヤスイ ノカ 
著者名 長谷川 嘉哉/著
著者名ヨミ ハセガワ ヨシヤ
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.9
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-344-98320-5
内容紹介 ボケる・ボケないの分かれ道は、40代以降、脳の扁桃核によい刺激を与えてきたかどうか。マンネリで変化を好まない公務員のような職業は要注意。扁桃核によい働き方、生活習慣など、認知症専門医が予防法を解説する。
著者紹介 1966年名古屋市生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。医学博士。臨床医。医療法人ブレイングループ理事長。ファイナンシャルプランナー。著書に「患者と家族を支える認知症の本」など。
件名 認知症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 65歳以上の7人に1人といわれ、急増中の認知症。うち約7割を占めるアルツハイマー型では、記憶を司る脳の「海馬」が衰えていることは知られているが、最近では、感情を司る「扁桃核」の衰えも、発症に大きく関わることが分かってきた。ボケる・ボケないの分かれ道は、40代以降、扁桃核によい刺激を与えてきたかどうか。特に危ないのは、マンネリで変化を好まない、公務員のような職業だ。扁桃核によい働き方、生活習慣、人間関係とは?認知症専門医が教える画期的予防法。
(他の紹介)目次 第1章 このもの忘れは認知症?(もの忘れに困ってからでは遅すぎる
日常のささいな変化に注意する ほか)
第2章 脳の寿命は遺伝で決まる!?(認知症になりやすい遺伝子が判明!?
遺伝子をもっていても必ず発症するわけではない ほか)
第3章 予防のために知っておきたい認知症の治療と介護(認知症が心配になったら何科を受診したらいいのか
認知症の治療における名医とは? ほか)
第4章 扁桃核を刺激する生活習慣(感情がともなうと記憶が長持ちする
なぜ扁桃核への刺激が重要なのか ほか)
第5章 ボケても幸せに生きるために(祖父母の年齢から自分の寿命を予測する
認知症になる前にやるべきことをやっておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 嘉哉
 1966年、名古屋市生まれ。医学博士。90年、名古屋市立大学医学部卒業。2000年、認知症専門外来および在宅医療のためのクリニックを岐阜県土岐市に開業。地域の開業医ながら、半径一〇〇キロ圏の遠方から患者さんが集まる。開業以来、二万件以上の訪問診療、三〇〇件以上の在宅看取りを実践。臨床医としてだけでなく、医療法人ブレイングループ理事長として、在宅生活を医療・介護・福祉のあらゆる分野で支えるサービスを展開するほか、ファイナンシャルプランナーとして介護保険や相続の相談にも応じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。