蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119288793 | 021.2/ク/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012837547 | 021/ク/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小泉 直樹 奥邨 弘司 駒田 泰土 張 睿暎 生貝 直人 内田 祐介
著作権判例百選
田村 善之/編,…
ビジネス著作権検定公式テキスト :…
和田 宏徳/著,…
アメリカ著作権法
安藤 和宏/著
DX時代に対応した「新裁定制度」に…
弁理士と考えるAI×著作権 : A…
竹居 信利/著,…
著作権法入門
島並 良/著,上…
著作権法入門2024-2025
文化庁/編著
著作権・著作隣接権論文集第11回
著作権法
岡村 久道/著
ゼロからの著作権 : 学校・社会・…
宮武 久佳/著
マンガ家と学ぶ著作権実務入門
すがや みつる/…
小学生のうちから知っておきたい著作…
宮武 久佳/著,…
60分でわかる!最新著作権超入門
STORIA法律…
著作権関係資料集
日本図書館協会著…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…3
上沼 紫野/監修…
AIと著作権
上野 達弘/編著…
デジタル時代の図書館とアウト・オブ…
鈴木 康平/著
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…2
上沼 紫野/監修…
ルールを守って楽しもう!まんがで学…
コンピュータソフ…
著作・創作にかかわる法律 : これ…
岡本 健太郎/著
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…1
上沼 紫野/監修…
仕事でSNSを使いたいけど初心者の…
ヤマサキ ミノリ…
著作権はどこへいく? : 活版印刷…
ポール・ゴールド…
著作権法詳説 : 判例で読む14章
三山 裕三/著
クリエイターのための権利の本 : …
大串 肇/著,北…
著作権のツボとコツがゼッタイにわか…
三坂 和也/著,…
著作権法入門2023-2024
文化庁/編著
著作権法
中山 信弘/著
職場の著作権対応100の法則 : …
友利 昴/著
事例に学ぶ著作権事件入門 : 事件…
星 大介/著,木…
条解著作権法
小泉 直樹/著,…
出版権をめぐる攻防 : 二〇一四年…
高須 次郎/著
標識保護と著作権の交錯に関する調査…
商標と著作権委員…
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
標準著作権法
高林 龍/著
詳解著作権法
作花 文雄/著
著作権法入門2022-2023
文化庁/編著
ウェブサイトの著作権Q&A : コ…
雪丸 真吾/編,…
SNS別最新著作権入門 : 「これ…
井上 拓/著
ビジネス著作権検定公式テキスト :…
和田 宏徳/著,…
13歳からの著作権 : 正しく使う…
久保田 裕/監修
編集者の著作権基礎知識
豊田 きいち/著…
実務者のための著作権ハンドブック
池村 聡/編著,…
学校で知っておきたい著作権3
小寺 信良/著,…
学校で知っておきたい著作権2
小寺 信良/著,…
著作権法コンメンタール別冊[3]
ぼくのわたしの著作権ずかん
森田 盛行/監修
学校で知っておきたい著作権1
小寺 信良/著,…
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
著作権法逐条講義
加戸 守行/著
前へ
次へ
Google Workspace完…
桑名 由美/著,…
クラウドのきほんとしくみ : 図解…
大澤 文孝/著
マルチクラウドセキュリティの教科書…
大島 悠司/共著…
今すぐ使えるかんたんGoogle …
田中 友尋/著,…
著作権判例百選
田村 善之/編,…
ビジネス著作権検定公式テキスト :…
和田 宏徳/著,…
アメリカ著作権法
安藤 和宏/著
誰でもできる!Gemini for…
井上 健語/著,…
Azureの知識地図 : クラウド…
土田 純平/著,…
クラウドデータベース入門
川上 明久/著,…
DX時代に対応した「新裁定制度」に…
Microsoft 365 Cop…
田村 正一/監修…
弁理士と考えるAI×著作権 : A…
竹居 信利/著,…
著作権法入門
島並 良/著,上…
著作権法入門2024-2025
文化庁/編著
入門Terraform : クラウ…
草間 一人/著,…
著作権・著作隣接権論文集第11回
著作権法
岡村 久道/著
全体像と用語がよくわかる!Micr…
山田 裕進/著
図書館員が知りたい著作権80問
日本図書館協会著…
できるGoogle Workspa…
平塚 知真子/著…
Google Cloudのしくみと…
grasys/著…
ゼロからの著作権 : 学校・社会・…
宮武 久佳/著
ひと目でわかるIntune : ク…
国井 傑/著,加…
Azureネットワーク設計・構築入…
山本 学/著,山…
AWSクラウドネイティブデザインパ…
林 政利/著,根…
マンガ家と学ぶ著作権実務入門
すがや みつる/…
マルチクラウドデータベースの教科書…
朝日 英彦/著,…
小学生のうちから知っておきたい著作…
宮武 久佳/著,…
60分でわかる!最新著作権超入門
STORIA法律…
学校のための著作権マニュアル : …
西田 光昭/編著…
Amazon Bedrock生成A…
御田 稔/著,熊…
ハンズオンで学ぶAWSコスト最適化…
緒方 遼太郎/著…
クラウドデータレイク : 無限の可…
Rukmani …
特許法・著作権法
小泉 直樹/著
AWS認定クラウドプラクティショナ…
山下 光洋/著,…
弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく…
高木 啓成/著・…
著作権関係資料集
日本図書館協会著…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…3
上沼 紫野/監修…
AWSインフラサービス活用大全 :…
Andreas …
AIと著作権
上野 達弘/編著…
デジタル時代の図書館とアウト・オブ…
鈴木 康平/著
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…2
上沼 紫野/監修…
ルールを守って楽しもう!まんがで学…
コンピュータソフ…
著作・創作にかかわる法律 : これ…
岡本 健太郎/著
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…1
上沼 紫野/監修…
仕事でSNSを使いたいけど初心者の…
ヤマサキ ミノリ…
著作権はどこへいく? : 活版印刷…
ポール・ゴールド…
著作権法詳説 : 判例で読む14章
三山 裕三/著
クリエイターのための権利の本 : …
大串 肇/著,北…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000692219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クラウド時代の著作権法 激動する世界の状況 KDDI総研叢書 |
書名ヨミ |
クラウド ジダイ ノ チョサクケンホウ |
著者名 |
小泉 直樹/著
|
著者名ヨミ |
コイズミ ナオキ |
著者名 |
奥邨 弘司/著 |
著者名ヨミ |
オクムラ コウジ |
著者名 |
駒田 泰土/著 |
著者名ヨミ |
コマダ ヤスト |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
5,174p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
021.2
|
分類記号 |
021.2
|
ISBN |
4-326-40285-4 |
内容紹介 |
音楽配信や電子出版など、クラウドを利用したビジネスモデルを活かすには、著作権を避けて通れない。欧州と米国を中心に諸外国の状況を詳しく紹介し、その相違点と国境を越えた課題の共通点を明らかにする。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。東京大学法学部卒業。慶應義塾大学法科大学院教授。 |
件名 |
著作権、クラウドコンピューティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
マルチデバイス時代を迎えて、すっかり定着したクラウド・コンピューティング。音楽配信や電子出版など、クラウドを利用した新たなビジネスモデルが日々、世界中で生まれている。この新技術を活かすには、著作権を避けて通れない。本書は欧州と米国を中心に、諸外国の状況を詳しく紹介し、その相違点とともに、国境を越えた課題の共通点を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 クラウド・コンピューティングとは何か 第1章 日本におけるクラウド・コンピューティングと著作権 第2章 欧州におけるクラウド・コンピューティングと著作権―プロバイダーの責任制限に係る法理の展開に焦点を当てて 第3章 米国におけるクラウド・コンピューティングと著作権―ロッカー・サービスに焦点をあてて 第4章 インターネット上の著作権侵害の事前的対応としてのスリーストライクルールの現状―諸外国におけるインターネットアクセス切断の動き 第5章 諸外国におけるオープンデータ政策と著作権 第6章 電子指紋にもとづく著作権コンテンツの自動検出技術 |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 直樹 1961年生まれ、1985年東京大学法学部卒業。神戸大学教授、上智大学教授などを経て、慶應義塾大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥邨 弘司 1968年生まれ。1991年京都大学法学部卒業。1998年ハーバード・ロースクール修士課程修了(LL.M.)。電機メーカー法務本部勤務、神奈川大学経営学部准教授を経て、慶應義塾大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 駒田 泰土 1969年生まれ。1998年筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(法学)。群馬大学社会情報学部専任講師等を経て、上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 張 睿暎 韓国生まれ。韓国延世大学法学部卒業。早稲田大学法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。早稲田大学助手、衆議院調査局客員調査員、桜美林大学および立教大学非常勤講師を経て、東京都市大学メディア情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生貝 直人 1982年生まれ。2012年東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(社会情報学)。現在、情報・システム研究機構新領域融合研究センター融合プロジェクト特任研究員、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事等を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 祐介 1983年生まれ。2007年京都大学大学院情報学研究科修士課程修了、KDDI株式会社に入社。現在、KDDI研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ