検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

反動世代 日本の政治を取り戻す    

著者名 中野 剛志/著   三橋 貴明/著   柴山 桂太/著   施 光恒/著   森 健/インタビュー・編
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119249365304/ハ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 剛志 三橋 貴明 柴山 桂太 施 光恒 森 健
2013
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000687751
書誌種別 図書
書名 反動世代 日本の政治を取り戻す    
書名ヨミ ハンドウ セダイ 
著者名 中野 剛志/著
著者名ヨミ ナカノ タケシ
著者名 三橋 貴明/著
著者名ヨミ ミツハシ タカアキ
著者名 柴山 桂太/著
著者名ヨミ シバヤマ ケイタ
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-06-218330-7
内容紹介 「当たり前のことを、言うべきときに言う」彼らの存在は今なぜ注目されるのか。反グローバリズムを掲げる保守思想家4人のインタビュー集。TPPや憲法論議などに触れながら、それぞれのバックグラウンドを明らかにする。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。経済産業省所管の外郭団体勤務。評論家。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 反動世代とは―中野剛志は「僕らの場合、純粋な保守というより、右にも左にも跳ね返ったあげくの(保守)反動という感じに近いですからね」と笑いを誘う。「反動世代」という括りは中野の発案だ。右にも左にもいろんな方面に批判をつきつけ、物議を醸している世代を表現している。反グローバリズムを掲げ、超パワーの保守世代が問う新しい「国のあり方」。
(他の紹介)目次 序にかえて「反動世代」とは何か
第1章 官僚で「保守」の異端児は「企業よりも国民、世の中のために動く」
第2章 国民のパワーを結集して新政権後の日本をつくる
第3章 歴史から世界システムの崩壊とグローバル化を読み解く
第4章 リベラル・デモクラシーの理念と地域の文化的資源を語る
時代と反動分子
(他の紹介)著者紹介 中野 剛志
 1971年、神奈川県に生まれる。経済産業省所管の外郭団体勤務。社会科学博士。『日本思想史新論』(山本七平賞奨励賞受賞、ちくま新書、2012年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三橋 貴明
 1969年、熊本県に生まれる。作家。経済評論家。中小企業診断士。株式会社三橋貴明事務所代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴山 桂太
 1974年、東京都に生まれる。京都大学経済学部、同大学院人間環境学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、滋賀大学経済学部社会システム学科准教授。専門は経済思想、現代社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
施 光恒
 1971年、福岡県に生まれる。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。法学博士。現代政治理論、政治哲学、人権論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 健
 1968年、東京都に生まれる。早稲田大学法学部卒業。在学中からライターとして活動し、科学雑誌、経済誌、総合誌などの専属記者を経て、フリーランスとなる。2005年〜2007年、独立行政法人科学技術振興機構非常勤調査員。教育問題や情報技術関連の著書が多い。『つなみ被災地のこども80人の作文集』(文藝春秋臨時増刊、2011年)、『「つなみ」の子どもたち―作文に書かれなかった物語』(文藝春秋、2011年)で2012年、第43回大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。