検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融の世界史 バブルと戦争と株式市場  新潮選書  

著者名 板谷 敏彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119237683338.2/イ/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×
2 清田5513900448338/イ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
338.2 338.2
金融-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000669580
書誌種別 図書
書名 金融の世界史 バブルと戦争と株式市場  新潮選書  
書名ヨミ キンユウ ノ セカイシ 
著者名 板谷 敏彦/著
著者名ヨミ イタヤ トシヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2013.5
ページ数 287p
大きさ 20cm
分類記号 338.2
分類記号 338.2
ISBN 4-10-603728-3
内容紹介 金融とは、人間の欲が生んだ悪弊か? メソポタミアの粘土板に残る貸借記録からリーマン・ショックまで、人の営みとしての「金融」を通史として俯瞰する。『ビジネスアイ』連載「投資家のための金融史」をもとに単行本化。
著者紹介 1955年西宮市生まれ。関西学院大学経済学部卒業。投資顧問会社のルート・アセット・マネジメント株式会社を設立、同社代表取締役。著書に「日露戦争、資金調達の戦い」がある。
件名 金融-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 シュメール人が発明した文字は貸借記録の必要に迫られたものだった。ルネサンス期のイタリアに生まれた銀行・保険業と大航海時代は自由な金融市場をもたらし、国家間の戦争は株式・債券の基を創った、そして今日、進化したはずの国際市場では相変らずデフレ・インフレ・バブルが繰り返される…人の営みとしての「金融」を通史として俯瞰する試み。
(他の紹介)目次 金利も銀行もお金より先にあった
貨幣の幻想
アリストテレスの考え方
中世の宗教と金融
大航海時代
東インド会社と取引所
国債と保険の始まり
ミシシッピ会社と南海会社
アムステルダムからロンドンへ
イギリスからアメリカへ
戦争と恐慌と大戦前後の日本の金融市場
戦後からニクソン・ショックまで
日本のバブル形成まで
投資理論野展開


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。