蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012521200 | 615/フ/ | 図書室 | 8B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニーナ・フェドロフ ナンシー・マリー・ブラウン 難波 美帆 小山 繁樹
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000651588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食卓のメンデル 科学者が考える遺伝子組換え食品 |
書名ヨミ |
ショクタク ノ メンデル |
著者名 |
ニーナ・フェドロフ/著
|
著者名ヨミ |
ニーナ フェドロフ |
著者名 |
ナンシー・マリー・ブラウン/著 |
著者名ヨミ |
ナンシー マリー ブラウン |
著者名 |
難波 美帆/訳 |
著者名ヨミ |
ナンバ ミホ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
615.21
|
分類記号 |
615.21
|
ISBN |
4-535-78711-7 |
内容紹介 |
植物育種の歴史について、メンデル以前から、最近の遺伝子そのものを切り取って打ち込む組み換え技術までを丹念に記述。遺伝子組み換え食品の科学的な見方を中立な立場から伝える。 |
著者紹介 |
ペンシルバニア州立大学Huck生命科学研究所教授。米国科学アカデミー会員。 |
件名 |
遺伝子組み換え食品 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然の法則に反して 第2章 野生種と栽培種 第3章 大地の力 第4章 遺伝子と種 第5章 鋳掛け屋仕事による進化 第6章 製品か、それとも製品か 第7章 食べても安全ですか? 第8章 ネズミで毒味 第9章 有機農業のルール 第10章 持続する農業 第11章 果実の共有 第12章 考えるための糧 |
(他の紹介)著者紹介 |
フェドロフ,ニーナ ペンシルバニア州立大学Huck生命科学研究所教授。米国科学アカデミー会員。ノーベル生理学・医学賞受賞のバーバラ・マクリントックとともに「動く遺伝子」を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラウン,ナンシー・マリー サイエンスライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 難波 美帆 サイエンスライター。北海道大学創成研究機構URAステーション特任准教授。東京大学農学部卒業後、講談社入社。その後フリーランスの編集者・記者、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任准教授、早稲田大学大学院政治学研究科准教授・一般社団法人サイエンス・メディア・センターマネージャーを経て、2013年1月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小山 繁樹 ネットワークエンジニアとして情報処理関連企業に勤務。東北大学理学部生物学科卒業。北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ