山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京舞井上流の誕生     

著者名 岡田 万里子/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012839389769/オ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
769.1 769.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000645138
書誌種別 図書
書名 京舞井上流の誕生     
書名ヨミ キョウマイ イノウエリュウ ノ タンジョウ 
著者名 岡田 万里子/著
著者名ヨミ オカダ マリコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.2
ページ数 4,524,20p
大きさ 22cm
分類記号 769.1
分類記号 769.1
ISBN 4-7842-1672-7
内容紹介 日本舞踊流派のひとつで、京都の花街祇園において伝承されている「京舞井上流」と、この流派が有する伝承作品の形成にいたる過程、および背景を考察する。
著者紹介 1969年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程芸術学(演劇)専攻退学。博士(文学)。ミシガン大学トヨタ招聘教授・歴史学部講師。編著に「日本舞踊曲集成 2」がある。
件名 日本舞踊-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞芸術・文学部門
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1部 井上流の歴史(先行研究とその問題点
初世井上八千代と創造の基盤
二世井上八千代と流派の形成
三世井上八千代と伝承の確立)
第2部 井上流の舞踊(言説の誕生とその傾向
井上流と摂家の芸能
井上流と花街の芸能
井上流と能
井上流と人形浄瑠璃
井上流と歌舞伎)
(他の紹介)著者紹介 岡田 万里子
 1969年東京都生まれ。1991年早稲田大学第二文学部文芸専修卒業。1995年早稲田大学大学院文学研究科修士課程芸術学(演劇)専攻修了。1999年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程芸術学(演劇)専攻退学。2011年早稲田大学にて博士(文学)学位取得。現在、ミシガン大学トヨタ招聘教授・歴史学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。