検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自然と権力 環境の世界史    

著者名 ヨアヒム・ラートカウ/[著]   海老根 剛/共訳   森田 直子/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119076644209/ラ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
209 209
世界史 環境問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000556238
書誌種別 図書
書名 自然と権力 環境の世界史    
書名ヨミ シゼン ト ケンリョク 
著者名 ヨアヒム・ラートカウ/[著]
著者名ヨミ ヨアヒム ラートカウ
著者名 海老根 剛/共訳
著者名ヨミ エビネ タケシ
著者名 森田 直子/共訳
著者名ヨミ モリタ ナオコ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.7
ページ数 5,480,101p
大きさ 22cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-622-07669-8
内容紹介 多様な地域と時代をめぐり、グローバルな構造とローカルな特異性を照らし合わせながら、自然と権力の関係の歴史的展開を論じる。史料批判と旅の経験の融合から生まれた、新たな環境史の試み。
著者紹介 1943年生まれ。ドイツの歴史家。ベルリン自由大学、ハンブルク大学で歴史学を修める。ビーレフェルト大学歴史・哲学・神学部教授を務め定年退官。
件名 世界史、環境問題-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 環境をめぐって作動する「権力」の歴史的様態を描出し、政策への示唆にも満ちた傑作。史料批判と旅の経験の融合から生まれた、新たな環境史の試み。ドイツ屈指の環境史家の主著、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 第1章 環境史を熟考する
第2章 自給自足と暗黙知の生態学―人間と自然の原初的共生関係
第3章 水、森林、権力
第4章 環境史における分水嶺としてのコロニアリズム
第5章 自然の限界にて
第6章 グローバル化の迷宮のなかで
終章 政治的議論における環境史の役割
(他の紹介)著者紹介 ラートカウ,ヨアヒム
 1943‐。ドイツの歴史家。ミュンスター、ベルリン自由大学、ハンブルクの各大学で歴史学を修める。著名なドイツ近現代史家フリッツ・フィッシャー(ハンブルク)のもとで1970年に博士号取得。1974年に当時の勤務校ヴェストファーレン=リッペ教育単科大学で、1981年にビーレフェルト大学で教授資格を取得。1980年からビーレフェルト大学歴史・哲学・神学部教授(2009年に定年退官)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海老根 剛
 1971年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。大阪市立大学大学院文学研究科表現文化学専修准教授。専門は20世紀ドイツ文化研究・映像論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 直子
 1971年岡山県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、ドイツ・ビーレフェルト大学歴史・哲学・神学部で博士号取得。立正大学兼任講師。専門はドイツ近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。