蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
宇宙に外側はあるか 光文社新書
|
著者名 |
松原 隆彦/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013051168 | 443/マ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7012408352 | 443/マ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000500435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙に外側はあるか 光文社新書 |
書名ヨミ |
ウチュウ ニ ソトガワ ワ アルカ |
著者名 |
松原 隆彦/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ タカヒコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
443.9
|
分類記号 |
443.9
|
ISBN |
4-334-03667-6 |
内容紹介 |
現代物理学により解明されてきた宇宙の全体像はどのようなものか? どこまで解明されて何がまだわかっていないのか? 現代宇宙論の到達点、そしてその先にある未解明の諸問題を、平易な言葉で紹介します。 |
著者紹介 |
1966年長野県生まれ。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構准教授。著書に「現代宇宙論」など。 |
件名 |
宇宙論 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ宇宙は存在するのか―。この宇宙は奇妙な謎に満ち溢れている。しかし、現在、人類の宇宙を見る目は大きく開かれつつある。いま、宇宙の何がわかっていて、何がわかっていないのか。宇宙の全体像とは?宇宙の「外側」とは?現代宇宙論のフロンティアへと旅立つ一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 初期の宇宙はどこまで解明されているか(過去の宇宙からのメッセージ 宇宙観測は天然のタイムマシン ほか) 第2章 宇宙の始まりに何が起きたのか(標準宇宙論を超える 物質の起源、いまだわからず ほか) 第3章 宇宙の形はどうなっているのだろうか(宇宙飛行士の行く宇宙は地球のごく近傍 太陽系の大きさとは ほか) 第4章 宇宙を満たす未知なるものと宇宙の未来(宇宙の形と足りないエネルギー 正体不明の物質、ダークマター ほか) 第5章 宇宙に外側はあるか(ブラックホールの向こう側には何があるか ワームホールはタイムマシンになる ほか) |
内容細目表
前のページへ