検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アルジェリアの歴史 フランス植民地支配・独立戦争・脱植民地化  世界歴史叢書  

著者名 バンジャマン・ストラ/著   小山田 紀子/訳   渡辺 司/訳
出版者 明石書店
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118845866243.3/ス/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000462910
書誌種別 図書
書名 アルジェリアの歴史 フランス植民地支配・独立戦争・脱植民地化  世界歴史叢書  
書名ヨミ アルジェリア ノ レキシ 
著者名 バンジャマン・ストラ/著
著者名ヨミ バンジャマン ストラ
著者名 小山田 紀子/訳
著者名ヨミ オヤマダ ノリコ
著者名 渡辺 司/訳
著者名ヨミ ワタナベ ツカサ
出版者 明石書店
出版年月 2011.10
ページ数 701p
大きさ 20cm
分類記号 243.3
分類記号 243.3
ISBN 4-7503-3483-7
内容紹介 1930年のフランス人のアルジェリアへの到来と植民地システムの確立から、2010年現在のアルジェリア共和国大統領アブデルアジーズ・ブーテフリカの権力樹立までのアルジェリアの歴史をたどる。
著者紹介 1950年アルジェリア生まれ。パリ第13大学(ヴィルタヌーズ)歴史学部教授。
件名 アルジェリア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 植民地期―1830〜1954年(長い歴史の中のアルジェリア
フランスによる植民地化―征服と抵抗
少数のフランス人とムスリム住民
第一次世界大戦と社会変動
都市史・地方史への旅
両大戦間の政治生活
第二次世界大戦
「ピエノワール」社会―無自覚の時代)
第2部 アルジェリア戦争―1954〜1962年(「奇妙な戦争」―一九五四年一一月〜一九五五年七月
公に展開された戦争―一九五五年八月〜一九五六年一二月
残酷な戦争)一九五七年)
アルジェリア人同士の戦争(一九五四〜一九五八年)
ド・ゴールと戦争(一九五八〜五九年)
戦争の中の戦争(一九六〇〜一九六一年)
戦争とフランス社会(一九五五〜一九六二年)
戦争の恐ろしい結末(一九六二年)
戦争の決算
記憶の争点)
第3部 独立国家の形成―1962〜1988年(一九六二年夏
ベン・ベッラのアルジェリア―一九六二〜一九六五年ブーメディエン、国家と諸制度
経済的選択と外交政策(一九六五〜一九七八年)
アルジェリアにおける社会と文化(一九六二〜一九八二年)
システムの機能不全(一九七九〜一九八八年))
第4部 内戦の危機―1988〜2000年(一九八八年一〇月の危機とその結果
内戦―戦時下のアルジェリア
不確かな未来への道程)
(他の紹介)著者紹介 ストラ,バンジャマン
 1950年アルジェリア生まれ。パリ第13大学(ヴィルタヌーズ)歴史学部教授。1982年パリ第7大学助手(社会学および現代史の担当)、1986年パリ第8大学助手、93年同教授。マグレブ・第三世界・アフリカに関する研究を大学院で指導。マグレブ‐ヨーロッパ研究所(パリ第8大学)の研究責任者、第三世界‐アフリカ研究所(CNRS)のメンバーなどを歴任。1996年フランス極東学校に派遣され、1998年にはニューヨーク大学でフランスの植民地史の授業を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山田 紀子
 新潟国際情報大学情報文化学部教授。1984年津田塾大学大学院国際関係学研究科博士課程単位取得満期退学。この間プロヴァンス大学留学、アルジェリアにて資料調査・農村調査を行う。マグレブ近現代史(とくにアルジェリア植民地史)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 司
 東京農工大学農学府(部)准教授。1987年早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。マグレブ現代政治史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。