検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国語圏文学史     

著者名 藤井 省三/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118816248920.2/フ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 省三
2011
920.27 920.27
中国文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000461354
書誌種別 図書
書名 中国語圏文学史     
書名ヨミ チュウゴクゴケン ブンガクシ 
著者名 藤井 省三/著
著者名ヨミ フジイ ショウゾウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.10
ページ数 10,227,17p
大きさ 21cm
分類記号 920.27
分類記号 920.27
ISBN 4-13-082045-5
内容紹介 中国語圏の人々の情念と論理はどう形成されてきたのか? 現代文学の父母といえる魯迅、張愛玲から天安門事件以後の鄭義、香港・台湾のポストコロニアル作家たちまで、20世紀以後の中国語圏文学の歴史を描き出す。
著者紹介 1952年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。文学博士。著書に「魯迅「故郷」の読書史」「魯迅事典」「村上春樹のなかの中国」など。
件名 中国文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代文学の父母といえる魯迅、張愛玲から、天安門事件以後の鄭義、高行健、香港・台湾のポストコロニアル作家たちまで―中国語圏の人々の情念と論理はどう形成されてきたのか。緊密に関係する映画からも捉えた魅力的な一冊。
(他の紹介)目次 序章 中国語圏の現代文学を学ぼう
第1章 清末民初(一九世紀末〜一九一〇年代半ば)―租界都市上海の誕生と“帝都”東京体験
第2章 五・四時期(一九一〇年代後半〜二〇年代後半)―“文化城”北京と文学革命
第3章 狂熱の三〇年代(一九二八〜三七年)―国民革命後のオールド上海
第4章 成熟と革新の四〇年代(一九三七〜四九年)―日中戦争と国共内戦
第5章 暗黒の毛沢東時代(一九四九〜七九年)―文化大革命に至るまで
第6章 〓(とう)小平時代とその後(一九八〇年〜現在)―天安門事件と高度経済成長
第7章 香港文学史概説
第8章 台湾文学史概説


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。