検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

賢治と鉱物 文系のための鉱物学入門    

著者名 加藤 碵一/著   青木 正博/著
出版者 工作舎
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118799907910.268/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 碵一 青木 正博
2011
910.268 910.268
宮沢 賢治 鉱物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000431049
書誌種別 図書
書名 賢治と鉱物 文系のための鉱物学入門    
書名ヨミ ケンジ ト コウブツ 
著者名 加藤 碵一/著
著者名ヨミ カトウ ヒロカズ
著者名 青木 正博/著
著者名ヨミ アオキ マサヒロ
出版者 工作舎
出版年月 2011.7
ページ数 269p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-87502-438-5
内容紹介 宮澤賢治の作品には鉱物が数多く登場し、魅力のひとつとなっている。賢治が愛した鉱物たちを、作品に登場する鉱物フレーズ、美しいカラー写真、詳しい解説とともに紹介する。
著者紹介 東京教育大学大学院理学研究科地質鉱物学専攻修了。理学博士。産総研フェロー。
件名 鉱物
個人件名 宮沢 賢治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宮澤賢治の作品には鉱物が数多く登場し、魅力の一つとなっています。賢治が愛した鉱物たちを色ごとに紹介し、美しい写真と詳細な解説がつきました。珠玉の言葉からひもとく鉱物の世界へ。
(他の紹介)目次 第1章 青い鉱物
第2章 緑の鉱物
第3章 黄色い鉱物
第4章 赤い鉱物
第5章 白い鉱物
第6章 黒い鉱物
(他の紹介)著者紹介 加藤 碵一
 独立行政法人産業技術総合研究所産総研フェロー。(前)地質調査総合センター代表、(前)日本ジオパーク委員会委員。1947年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科地質鉱物学専攻卒。理学博士。産業技術総合研究所東北センター所長時代に、賢治の足跡をたずねた成果を『宮澤賢治の地的世界』(愛智出版)としてまとめ、2007年宮沢賢治奨励賞(宮沢賢治学会)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 正博
 独立行政法人産業技術総合研究所地質標本館名誉館長。1948年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。鉱物学専攻。理学博士。平成20年度文部科学大臣表彰科学技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。