蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116203639 | 327/ヤ/ | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012960953 | 327/ヤ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300013636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裁判の秘密 |
書名ヨミ |
サイバン ノ ヒミツ |
著者名 |
山口 宏/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヒロシ |
著者名 |
副島 隆彦/著 |
著者名ヨミ |
ソエジマ タカヒコ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
266,3p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
327.04
|
分類記号 |
327.04
|
ISBN |
4-89691-706-5 |
内容紹介 |
裁判とは、何かを解決したり、損害を回復したり、自分の権利を実現できる制度なのか? これまでタブーとされてきた裁判制度のカラクリを暴く。97年刊の新版。 |
著者紹介 |
1954年東京生まれ。早稲田大学大学院法学研究科中退。弁護士。 |
件名 |
裁判 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本国憲法をデッサンする(近代憲法と日本の憲法 基本的人権の保障 統治機構―人権確保のための政治のしくみ) 第2部 日本国憲法の眼で政治を検証する(平和憲法の「いま」 人権のすがた 統治のかたち) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 武 1941年生。沖縄大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三並 敏克 1943年生。京都学園大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ