検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界遺産学への招待     

著者名 安江 則子/編著
出版者 法律文化社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118690577709/ヤ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
709 519.8 709 519.8
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000405292
書誌種別 図書
書名 世界遺産学への招待     
書名ヨミ セカイ イサンガク エノ ショウタイ 
著者名 安江 則子/編著
著者名ヨミ ヤスエ ノリコ
出版者 法律文化社
出版年月 2011.5
ページ数 14,178p
大きさ 21cm
分類記号 709 519.8
分類記号 709 519.8
ISBN 4-589-03345-1
内容紹介 世界遺産条約に基づく文化遺産保護の40年の足跡をたどり、危機遺産への対応、都市開発や観光との関係、防災、無形文化の保護、近代化遺産への新たな眼差しなど、21世紀への課題を専門家がわかりやすく解説する。
件名 世界遺産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界遺産条約に基づく文化遺産保護の40年の足跡をたどり、危機遺産への対応、都市開発や観光との関係、防災、無形文化の保護、近代化遺産への新たな眼差しなど、21世紀への課題を専門家がわかりやすく解説する。前ユネスコ事務局長・松浦晃一郎による講演「人類の文化遺産をいかに守るか」を収録。
(他の紹介)目次 第1部 世界遺産を語る(講演 人類の文化遺産をいかに守るか)
第2部 世界遺産を学ぶ(世界遺産と日本
世界遺産における歴史都市の課題
文化遺産の災害対策
世界遺産保全と観光振興による地域づくり
中国の世界遺産「麗江古城」と観光
21世紀における遺産保護)
(他の紹介)著者紹介 安江 則子
 立命館大学政策科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。