検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

日本の世界文化遺産 写真が語る日本の歴史    

出版者 クレヴィス
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180852881709.1/ニ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180853012KR709.1/ニ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 東札幌4013264769709/ニ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513773308709/ニ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
5 9013172961709/ニ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  
6 図書情報館1310515968709.1/ニ/2階図書室115一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
709.1 709.1
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001603319
書誌種別 図書
書名 日本の世界文化遺産 写真が語る日本の歴史    
書名ヨミ ニホン ノ セカイ ブンカ イサン 
出版者 クレヴィス
出版年月 2021.8
ページ数 175p
大きさ 26cm
分類記号 709.1
分類記号 709.1
ISBN 4-909532-64-0
内容紹介 日本の風土・文化をテーマに撮影を続け、日本の写真界に大きな足跡を残す17人の写真家たちの名作120点を収録。世界に誇る日本の文化遺産の魅力・独自性を紹介する。
件名 世界遺産
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 これぞ日本の美!名作写真でたどる20の文化遺産。土門拳、入江泰吉、渡辺義雄ら、写真家17人の作品120点を収録。
(他の紹介)目次 定住のはじまり 縄文時代
古代ヤマト王権の成立 古墳時代
神宿る自然を崇拝 古代
仏教の興隆 飛鳥〜奈良時代
山岳信仰と密教 平安時代
貴族文化と浄土へのあこがれ 平安時代
中世の文化と禅宗 鎌倉〜室町時代
近世の輝き 安土桃山〜江戸時代
日本の近代化 幕末〜明治時代
太平洋戦争の爪痕 昭和


内容細目表

1 定住のはじまり 縄文時代
2  北海道・北東北の縄文遺跡群
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。