蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
量子力学の反常識と素粒子の自由意志 岩波科学ライブラリー
|
著者名 |
筒井 泉/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118692169 | 421.3/ツ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000405091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
量子力学の反常識と素粒子の自由意志 岩波科学ライブラリー |
書名ヨミ |
リョウシ リキガク ノ ハンジョウシキ ト ソリュウシ ノ ジユウ イシ |
著者名 |
筒井 泉/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ イズミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
9,100p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
421.3
|
分類記号 |
421.3
|
ISBN |
4-00-029579-6 |
内容紹介 |
常識ではあたりまえの実在の確認や、原因と結果の関係が通用しない量子力学の世界。「量子もつれ」とは何か。素粒子にも自由意志は「在る」のか。アインシュタインのEPR論文、実在性と因果律、そして自由意志の根本を問う。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。東京工業大学大学院で学位取得。高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所准教授。専門は素粒子論・量子基礎論。 |
件名 |
量子力学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇世紀に誕生した量子力学は、それまでの古典力学とはまったく異なる世界観に基づく。その違いは、常識的な「実在」概念の根本的転換にあった。しかし、それが深刻に認識されるようになったのは「量子もつれ」という概念の有用性が提起されてからである。アインシュタインのEPR論文をはじめ実在性と因果律、そして自由意志の根本を問う。 |
(他の紹介)目次 |
1 量子力学とは―スピンの世界 2 EPRパラドックス―量子力学は完全か? 3 ベルの定理―局所性・実在性との矛盾 4 コッヘン‐スペッカーの定理―状況に依存する実在 5 自由意志定理―素粒子は自由意志を持つか? |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 泉 1957年生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。東京工業大学大学院で学位取得後、ハンブルク大学、ダブリン高等研究所、東京大学原子核研究所を経て、高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所准教授。専門は素粒子論・量子基礎論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ