検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西洋音楽の歴史  第3巻  ロマン派から電子音楽まで 

著者名 M.カッロッツォ/著   C.チマガッリ/著   川西 麻理/訳
出版者 シーライトパブリッシング
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118708791R762.3/カ/32階図書室129A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
762.3 762.3
音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000396130
書誌種別 図書
書名 西洋音楽の歴史  第3巻  ロマン派から電子音楽まで 
書名ヨミ セイヨウ オンガク ノ レキシ 
著者名 M.カッロッツォ/著
著者名ヨミ M カッロッツォ
著者名 C.チマガッリ/著
著者名ヨミ C チマガッリ
著者名 川西 麻理/訳
著者名ヨミ カワニシ マリ
出版者 シーライトパブリッシング
出版年月 2011.3
ページ数 527p
大きさ 26cm
分類記号 762.3
分類記号 762.3
ISBN 4-903439-10-5
内容紹介 西洋音楽の歴史を、具体的な音楽の例や簡潔な表などを用いながら解説する、イタリアの音楽院の定番テキスト。第3巻は、ロマン派から電子音楽までをとりあげる。
著者紹介 1961年ナポリ生まれ。ピアニスト。ロレンツォ・ペロージ音楽院で教鞭を執る。
件名 音楽-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近年研究の進展著しい西洋音楽の歴史の深部へと、堅苦しくない語り口でいざなう一冊。プロ・アマ問わず音楽のルーツを辿りたい方へ。原書著者による改訂も反映された最新版。
(他の紹介)目次 第7部 ロマン主義の美学的な必要条件(ジョアッキーノ・ロッシーニ
ロマン派初期の世代:ヴェーバーとシューベルト
ロマン派の3人の作曲家:メンデルスゾーン、シューマン、ショパン
ベルリオーズとリスト:絶対音楽?
19世紀のイタリアオペラ
リヒャルト・ヴァーグナーと楽劇
19世紀後半の交響楽:ブラームスからマーラーへ)
第8部 新しい音楽の道(19世紀の音楽における愛国主義と写実主義
19〜20世紀のフランスとイタリア
ウィーン楽派
ストラヴィンスキーと新古典主義
ダルムシュタットと前衛派
電子音楽とその他)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。