検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リーダーシップ アメリカ海軍士官候補生読本    

著者名 アメリカ海軍協会/[編]   武田 文男/共訳   野中 郁次郎/共訳
出版者 生産性出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013040677336/リ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ海軍協会 武田 文男 野中 郁次郎
2023
遊具 児童公園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000150919
書誌種別 図書
書名 リーダーシップ アメリカ海軍士官候補生読本    
書名ヨミ リーダーシップ 
著者名 アメリカ海軍協会/[編]
著者名ヨミ アメリカ カイグン キョウカイ
著者名 武田 文男/共訳
著者名ヨミ タケダ フミオ
著者名 野中 郁次郎/共訳
著者名ヨミ ノナカ イクジロウ
出版者 生産性出版
出版年月 2009.4
ページ数 11,254p
大きさ 21cm
分類記号 361.43
分類記号 361.43
ISBN 4-8201-1916-6
内容紹介 未曾有の世界的な金融危機下で、今改めて問い直される「リーダーシップ」の実践的意味を、旧き良きアメリカの普遍的な知恵に学ぶ。アメリカ海軍兵学校士官候補生を主たる対象としたテキストを現代的に邦訳。
件名 リーダーシップ
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 職場や教育現場、公共施設や都市でも管理化が進む昨今。そうした流れは子供たちが遊ぶ「公園」にも押し寄せている。安全性を理由に撤去される遊具が増え、年齢や利用回数の制限も定着しはじめている。効率化・管理化は、子供たちの自由な発想や創造性を損なう。そのような状況に抗うには、どうすればよいのか。そのヒントは「利他」と「場所作り」にあった。東京科学大学の「利他プロジェクト」において、全国の公園と遊具のフィールドワークをしてきた著者が、他者への想像力を養う社会の在り方を考える。
(他の紹介)目次 序章 21世紀の遊び場
第1章 利他論―なぜ利他が議論されているのか
第2章 公園論―安全な遊び場
第3章 遊びを工学する―第二さみどり幼稚園
第4章 遊びを創り出す―羽根木プレーパーク
第5章 森で遊びを生み出す―森と畑のようちえん いろは
第6章 遊学論―空間を組み替える
第7章 学びと娯楽の環境
終章 利他的な場を創る
(他の紹介)著者紹介 北村 匡平
 映画研究者/批評家。東京科学大学リベラルアーツ研究教育院准教授。1982年山口県生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了、同大学博士課程単位取得満期退学。日本学術振興会特別研究員(DC1)を経て、現職。専門は映像文化論、メディア論、表象文化論、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。