検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知症ケアの心 ぬくもりの絆を創る    

著者名 長谷川 和夫/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118614460N493.7/ハ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 和夫
2010
493.758 493.758
認知症 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000343029
書誌種別 図書
書名 認知症ケアの心 ぬくもりの絆を創る    
書名ヨミ ニンチショウ ケア ノ ココロ 
著者名 長谷川 和夫/著
著者名ヨミ ハセガワ カズオ
出版者 中央法規出版
出版年月 2010.11
ページ数 219p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-8058-3386-5
内容紹介 認知症ケアにおいて最も大切なことは何か? 認知症の人と向き合って40年。長谷川式認知症スケールの産みの親にして、認知症ケアの第一人者である著者が、認知症ケアの本質を語る。
著者紹介 1929年愛知県生まれ。認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長。聖マリアンナ医科大学名誉教授。長谷川式簡易知能評価スケールを開発。痴呆から認知症への名称変更の立役者。
件名 認知症、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 認知症ケアにおいて最も大切なことは…。認知症の人と向き合って40年。長谷川式認知症スケールの産みの親にして、認知症ケアの第一人者である著者が初めて語る認知症ケアの本質。
(他の紹介)目次 第1部 認知症ケアとは、何か(認知症の人と向き合うということ
認知症ケアで大切な理念
認知症ケアに求められる知識と技術)
第2部 臨床の原点から現在に至るまでの歩み(医師として認知症に取り組むまで
長谷川式認知症スケールの開発と認知症デイケア
治す医療から寄り添う医療へ
ご本人が語る時代を迎えて)
第3部 対談・老いと認知症をみつめる―新福尚武×長谷川和夫
(他の紹介)著者紹介 長谷川 和夫
 認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長、聖マリアンナ医科大学名誉教授。専門は老年精神医学・認知症。1929年愛知県に生まれる。1953年東京慈恵会医科大学卒業、1969年同大学助教授。1973年聖マリアンナ医科大学教授、同学長、同名誉教授、同理事長を経て、現職。2005年瑞宝中綬章を受章。老年精神医学の黎明期から認知症高齢者と向き合い、1974年に長谷川式簡易知能評価スケールを開発。1986年には日本老年精神医学会を創設し、1989年に国際老年精神医学会を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。