検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の国宝、最初はこんな色だった   光文社新書  

著者名 小林 泰三/著
出版者 光文社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013144963709/コ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
2 9012889268709/コ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 泰三
2008
709.1 709.1
国宝 コンピュータ・グラフィックス 美術品-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088896
書誌種別 図書
書名 日本の国宝、最初はこんな色だった   光文社新書  
書名ヨミ ニホン ノ コクホウ サイショ ワ コンナ イロ ダッタ 
著者名 小林 泰三/著
著者名ヨミ コバヤシ タイゾウ
出版者 光文社
出版年月 2008.10
ページ数 201p
大きさ 18cm
分類記号 709.1
分類記号 709.1
ISBN 4-334-03478-8
内容紹介 実はカラフルだった大仏殿、ロウソクの下で蠢く地獄絵図…。作品誕生当初の色彩に復元すると、作者の気持ちや時代の空気が見えてくる。奈良時代から江戸時代まで、デジタル復元を通して日本美術を鑑賞する。
著者紹介 1966年生まれ。89年学習院大学卒業時に学芸員の資格を取得。同年、大日本印刷(株)に就職。テレビの美術番組のCG、デジタル復元、色彩復元、解説等を担当。(有)小林美術科学を設立。
件名 国宝、コンピュータ・グラフィックス、美術品-保存・修復
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 実はカラフルだった大仏殿、ロウソクの下で蠢く地獄絵図…。学術的な根拠にもとづきながら、作品誕生当初の色彩に復元すると、作者の気持ちや時代の空気が見えてくる。さらに、デジタル技術で実物大のレプリカ作品を作り、ガラス越しでなく身近に作品と接してみよう。私たちは、往時の人びとの目線―屏風やふすま絵など、日常生活に美術を取り入れてきた伝統―を体感することができる。本書は「地獄草紙」「平治物語絵巻」、そして狩野永徳「桧図屏風」などの国宝作品を題材に、私たちの美術観・時代認識に修正を迫る意欲作である。
(他の紹介)目次 デジタル復元の基本
第1章 大仏殿は最新モード―東大寺大仏殿
第2章 鮮やかな闇―地獄草紙
第3章 無常観にズーム・イン―平治物語絵巻
第4章 飛び出す襖絵―桧図屏風
第5章 醍醐の花見にお邪魔します―花下遊楽図屏風


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。