検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

相撲歳時記     

著者名 北出 清五郎/〔共〕編   水野 尚文/〔共〕編
出版者 ティービーエス・ブリタニカ
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012117970788.1/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
1988
222.01 222.01
中国-歴史 中国-対外関係-日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000350017
書誌種別 図書
書名 相撲歳時記     
書名ヨミ スモウ サイジキ 
著者名 北出 清五郎/〔共〕編
著者名ヨミ キタイデ セイゴロウ
著者名 水野 尚文/〔共〕編
著者名ヨミ ミズノ ナオフミ
出版者 ティービーエス・ブリタニカ
出版年月 1980
ページ数 0270
大きさ 20
分類記号 788.1
分類記号 788.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国と日本で学生と一般人がともに読む歴史入門書。
(他の紹介)目次 第1部 中国の歴史と文化(中華文明の起源と国家の誕生
統一国家の樹立
多民族国家の発展
清代後期―沈淪と覚醒
中華民国―戦乱と建設
新中国―模索と発展)
第2部 中国と日本の文化交流
(他の紹介)著者紹介 歩 平
 1948年生まれ。現在、中国社会科学院近代史研究所所長。日本の横浜市立大学、新潟大学、慶應義塾大学の客員教授を歴任。2006年12月からスタートした「日中歴史共同研究」の中国側首席委員もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
劉 小萌
 1952年生まれ。現在、中国社会科学院近代史研究所研究員。日本の東北学院大学客員教授もつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 長莉
 1958年生まれ。現在、中国社会科学院近代史研究所研究員。東京大学、大東文化大学、創価大学の客員研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 博
 1940年東京生まれ。1965年東京大学文学部卒業。現在翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。