蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
汚職・腐敗・クライエンテリズムの政治学 MINERVA人文・社会科学叢書
|
著者名 |
河田 潤一/編著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117635854 | 311/カ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000059190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
汚職・腐敗・クライエンテリズムの政治学 MINERVA人文・社会科学叢書 |
書名ヨミ |
オショク フハイ クライエンテリズム ノ セイジガク |
著者名 |
河田 潤一/編著
|
著者名ヨミ |
カワタ ジュンイチ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
15,325,4p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
311.04
|
分類記号 |
311.04
|
ISBN |
4-623-05124-3 |
内容紹介 |
癒着、贈収賄、官製談合、派閥抗争、マフィア…。政治腐敗はなぜ起こるのか。現代の民主政における汚職の誘因、公共政策への影響を、いくつかの国・地域の多面的・重層的な検討を通じて明らかにする。 |
著者紹介 |
1948年神戸市生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業。神戸大学大学院法学研究科等を経て、大阪大学大学院法学研究科教授。著書に「比較政治と政治文化」など。 |
件名 |
政治学、汚職 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
政治腐敗はなぜ起こるのか。現代の民主政における汚職の誘因、公共政策への影響を、統治構造の形態、政党制の類型、政治資金の調達方法、選挙制度のあり方のみならず、汚職・腐敗の実効的な抑制・改革をデザインする際に分析が不可避である恩顧主義的社会関係・利益媒介構造、およびその種の関係・構造を支え、汚職・腐敗への連座に随伴する危険と費用を軽減する非公式的規範、政治文化をいくつかの国・地域の多面的・重層的な検討を通じて明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 汚職・腐敗・クライエンテリズムとは何か(公共主義的政治的腐敗論―新構造主義的政治的恩顧主義論の観点から 盗賊支配―公金横領的・蓄財的腐敗のメカニズム 政治汚職・腐敗と民主主義―汚職の誘因と改革への条件) 第2部 世界にみる汚職・腐敗・クライエンテリズム(保革時代の終焉と政治腐敗―ポスト五五年体制の政治 イタリア・キリスト教民主党と自民党の政党内組織―役職、クライエンテリズム、腐敗をめぐる派閥間競争 土建国家ニッポンの利権システム―公共予算に群がる政官業の癒着の現場 クライエンテリズムの日韓比較―改革と腐敗の政治力学 マフィア・暴力的腐敗・非市民性―戦後シチリアの経験を中心にして 中央からの財政資源配分ち地方政治構造の変容―二〇世紀南フランスの事例 体制移行と政治的クタイエンテリズム―南欧諸国の経験 体制転換奇の中東欧における政治腐敗―ポーランドとスロヴァキアの事例から) |
(他の紹介)著者紹介 |
河田 潤一 1948年神戸市に生まれる。1971年関西学院大学法学部政治学科卒業。神戸大学大学院法学研究科、甲南大学法学部教授を経て、大阪大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ