検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

身体とアイデンティティ・トラブル ジェンダー/セックスの二元論を超えて    

著者名 金井 淑子/編著
出版者 明石書店
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117617100367.1/カ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
367.1 367.1
性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000045428
書誌種別 図書
書名 身体とアイデンティティ・トラブル ジェンダー/セックスの二元論を超えて    
書名ヨミ シンタイ ト アイデンティティ トラブル 
著者名 金井 淑子/編著
著者名ヨミ カナイ ヨシコ
出版者 明石書店
出版年月 2008.5
ページ数 321p
大きさ 19cm
分類記号 367.1
分類記号 367.1
ISBN 4-7503-2769-3
内容紹介 近代と身体の「きしみ」の際だった兆候から何を読み取るべきなのか。「語られなかった身体」の位相から何を聴き取るべきなのか。ジェンダー二元体制、異性愛中心主義のゆらぎなど、アイデンティティ・トラブルをめぐる論考。
著者紹介 横浜国立大学教育人間科学部教授(倫理学、女性学/ジェンダー研究)。著書に「異なっていられる社会を」、編著に「ファミリー・トラブル」など。
件名 性差
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 「身体論」の諸相(フェミニズムと身体論―リブからやおいへ
フェミニズムは男性身体を語れるか―男性身体の周縁化・抵抗の規律化・流動化
美醜としての身体―美醜評価のまなざしの中で生きる ほか)
2 近代と身体の布置(同性愛者の身体、あるいは心―クラフト‐エビングとオスカー・ワイルド
身体という謎
身体はどこまで私のものなのか?)
3 あいまいな性/欲望/身体(腐女子とオタクの欲望/身体/性
“アイデンティティの身体化”研究へ向けて―『感じない男』を出発点に
「バイ・セクシュアル」である、ということ ほか)
(他の紹介)著者紹介 金井 淑子
 横浜国立大学教育人間科学部教授(倫理学、女性学/ジェンダー研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。