検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

匠の国日本 職人は国の宝、国の礎  PHP新書  

著者名 北 康利/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012593777750/キ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北 康利
2008
750.21 750.21
工芸-日本 職人 工芸家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800481412
書誌種別 図書
書名 匠の国日本 職人は国の宝、国の礎  PHP新書  
書名ヨミ タクミ ノ クニ ニホン 
著者名 北 康利/著
著者名ヨミ キタ ヤストシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.1
ページ数 250p
大きさ 18cm
分類記号 750.21
分類記号 750.21
ISBN 4-569-69683-6
内容紹介 匠=職人。その熟練の技は、神話の時代から感動と尊敬の念をもたらしてきた。日本酒、漆器、和紙、金箔、人形、花火…。地道な努力を厭い「楽して儲けたい」という現代の風潮を憂う著者が、日々研鑽を重ねる職人たちに迫る。
著者紹介 1960年愛知県生まれ。東京大学法学部卒業。銀行系証券会社勤務。中央大学専門職大学院国際会計研究科客員教授。「白洲次郎占領を背負った男」で第14回山本七平賞受賞。
件名 工芸-日本、職人、工芸家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 匠=職人。その熟練の技は、神話の時代から感動と尊敬の念を人々にもたらしてきた。日本酒、漆器、和紙、金箔、人形、花火…精魂込めた「本物」を生み出す彼らの姿は、私たちが忘れてはならない「ものづくり」の喜びを教えてくれる。世界でも有数の伝統は、最先端の技術と共存しながら、今なお受け継がれている。そして、そうした精神こそが日本の尊き美質であり、これからも国を支えてゆく礎となるのだ。地道な努力を厭い「楽して儲けたい」という現代の風潮を憂う著者が、日々研鑽を重ねる職人たちに迫った。
(他の紹介)目次 第1章 わが国における職人の歴史(神話の時代―職人の祖
中世―進歩する職人
江戸期の職人文化―現代に至るルーツ
職人言葉に見る素顔の職人たち)
第2章 伝統技術の継承(世界の職人たち
わが国における伝統技術の継承
職人を支え、顕彰してきた制度)
第3章 現代の「匠」たち(日本酒
漆器
和紙
茅葺
金箔
和ろうそく
織物
仏像と修理
人形
日本刀
花火
陶芸
職人の復権)
第4章 「ものづくり国家」復権を目指して―北畑隆生経済産業省事務次官に聞く(そして「日本人」が残った
「勘」と「進歩」が質を保証する
中小企業が支える日本のものづくり
産学連携で人を育てる
ハイテクで蘇る日本の伝統美
職人技こそ国際競争力の源泉)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。