検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ためらいの看護 臨床日誌から    

著者名 西川 勝/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117525857492.9/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
看護学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700462566
書誌種別 図書
書名 ためらいの看護 臨床日誌から    
書名ヨミ タメライ ノ カンゴ 
著者名 西川 勝/著
著者名ヨミ ニシカワ マサル
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10
ページ数 9,209p
大きさ 20cm
分類記号 492.901
分類記号 492.901
ISBN 4-00-023769-7
内容紹介 どう手を差し伸べ、どう関わればよいのだろう…。看護師として20数年、生の危機と関わり続けた現場で、人に寄り添うとは、人間の尊厳とは、愛とは何かを考える。「共に生きる」ヒントを紹介する一冊。
著者紹介 1957年生まれ。看護師。臨床哲学専攻。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任准教授。京都市長寿すこやかセンター研究員。
件名 看護学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 どう手を差し伸べれば、関わればよいのだろう。看護には揺るぎない根拠も、決まった方法もない。医療者・治療者である以前に、関係の当事者として、人に寄り添い、かすかな声や身じろぎの意味を聴き落とさぬよう、目的も方法も捨てて、「ためらい」つつ、傍らにいつづけること…。関わり合う現場で、ほかの誰でもない「その人」の生から学んだこと、そこにこそ、愛や人の尊厳について考えるヒントがあり、実践にホントウに役立つ指針、「そんなときの助け」がある。
(他の紹介)目次 1 病の意味を見いだす(「信なき理解」から「ためらいの看護」へ
食と生きざま
生きる技術・生かす技術)
2 パッチングケアの方へ(臨床看護の現場から
ケアの弾性―認知症老人ケアの視点)
3 人に寄り添うということ(臨床テツガク講座
隠すプライバシーで露わとなること
鬱の攻撃性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西川 勝
 1957年生まれ。看護師。臨床哲学専攻。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任准教授。京都市長寿すこやかセンター研究員。精神科病棟での見習い看護師を皮切りに、人工血液透析、老人介護施設へと職場を移しつつ、二十数年にわたって臨床の現場での経験を積む。一方、関西大学の二部にて哲学を学び、その後大阪大学大学院文学研究科に社会人入試を経て入学、臨床哲学を専攻する。九鬼周造の哲学と自らのケア論を織りまぜた論文『ケアの弾性』によって修士号を取得する。看護の実際に即したエッセイ、ケアのあり方をめぐる哲学的考察など、旺盛な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。