山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ「会計」本が売れているのか? 「会計」本の正しい読み方    

著者名 友岡 賛/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117511337336.9/ト/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
336.9 336.9
会計 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700454310
書誌種別 図書
書名 なぜ「会計」本が売れているのか? 「会計」本の正しい読み方    
書名ヨミ ナゼ カイケイボン ガ ウレテ イル ノカ 
著者名 友岡 賛/著
著者名ヨミ トモオカ ススム
出版者 税務経理協会
出版年月 2007.10
ページ数 130p
大きさ 19cm
分類記号 336.9
分類記号 336.9
ISBN 4-419-05007-8
内容紹介 「利益」はこの世に存在しない!? 会計の知識には2種類ある!? 「会計はつまらない!」と言い放つ異才の会計学者が、「会計」本の正しい読み方をやさしく解説。いつのまにか「会計の本質」がわかる一冊。
著者紹介 慶應義塾大学教授。博士。著書に「近代会計制度の成立」「歴史にふれる会計学」「株式会社とは何か」など。
件名 会計、図書解題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「利益」はこの世に存在しない!?会計の知識には2種類ある!?「会計はつまらない」と言い放つ異才の会計学者が、「会計」本の正しい読み方をやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 会計の本がベストセラー!(会計の本が売れている
なぜ売れているのか?)
第2章 どんな本が売れているのか?(どんな人が読むのか?
会計の知識とは? ほか)
第3章 会計はカネ儲けではない(経営と会計はどう違う?
会計はカネ勘定 ほか)
第4章 利益と会計の話(利益を多くしたり少なくしたりする
利益を多くするちゃんとしていない会計のやり方 ほか)
第5章 やっぱり会計は…(会計は数字?
数字の裏側? ほか)
(他の紹介)著者紹介 友岡 賛
 慶應義塾大学教授。博士(慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。