検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵画としての筒描     

著者名 遠谷 茂/[編]著   竹口 桃子/訳   アリステア・シートン/訳
出版者 光村推古書院
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117374777753.8/エ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
753.8 753.8
染色-図集 あい(藍)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424616
書誌種別 図書
書名 絵画としての筒描     
書名ヨミ カイガ ト シテ ノ ツツガキ 
著者名 遠谷 茂/[編]著
著者名ヨミ エンタニ シゲル
著者名 竹口 桃子/訳
著者名ヨミ タケグチ モモコ
著者名 アリステア・シートン/訳
著者名ヨミ アリステア シートン
出版者 光村推古書院
出版年月 2007.6
ページ数 135p
大きさ 31cm
分類記号 753.8
分類記号 753.8
ISBN 4-8381-9952-5
内容紹介 絵師と染色職人のコラボレーションが生み出した素晴らしい作品なのに、あまり知られていない「筒描」。染色技術のレベルが高く色が鮮やかな筒描とともに、紺地に白抜きのシンプルな藍染の筒描も揃えて収録し、その魅力に迫る。
著者紹介 京都大学大学院医学研究科外科系専攻博士課程修了、同大学医学博士。
件名 染色-図集、あい(藍)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 大きな絵・筒描に魅せられて
図版
筒描の産地と時代について
絵画としての筒描
「筒描」の変遷とその魅力
筒描のできるまで
(他の紹介)著者紹介 遠谷 茂
 京都大学医学部卒業、同大学院医学研究科外科系専攻博士課程修了、京都大学医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。