検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

図説指揮者列伝 世界の指揮者100人  ふくろうの本  

著者名 玉木 正之/著   平林 直哉/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117366070762.8/タ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012700429762/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013411501762/タ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012528187762/タ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513883321762/タ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6012552771762/タ/図書室15一般図書一般貸出貸出中  ×
7 山の手7012602319762/タ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  
8 西野7210455304762/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玉木 正之 平林 直哉
2007
762.8 762.8
指揮者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700420639
書誌種別 図書
書名 図説指揮者列伝 世界の指揮者100人  ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ シキシャ レツデン 
著者名 玉木 正之/著
著者名ヨミ タマキ マサユキ
著者名 平林 直哉/著
著者名ヨミ ヒラバヤシ ナオヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.5
ページ数 125p
大きさ 22cm
分類記号 762.8
分類記号 762.8
ISBN 4-309-76094-0
内容紹介 生誕140年を迎えたトスカニーニから、26歳の新星グスターボ・ドュダメルまで、世界の名指揮者100人を紹介。オーケストラとの逸話や伝説の数々、聴き方のツボなど、辛口ライターによる異色の指揮者物語。
著者紹介 1952年京都市生まれ。東京大学教養学部中退。スポーツライター、音楽評論家、小説家、放送作家。
件名 指揮者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オーケストラとの逸話や伝説の数々、一流の指揮とは何か、聴き方のツボとは…。辛口ライターによる異色の指揮者物語。
(他の紹介)目次 ヘルベルト・フォン・カラヤン
ハンス・クナッパーツブッシュ
ヴァレリー・アサロヴィッチ・ゲルギエフ
カルロス・クライバー
トゥリオ・セラフィン
アルトゥーロ・トスカニーニ
レナード・バーンスタイン
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
エフゲニー・ムラヴィンスキー
ブルーノ・ワルター〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 玉木 正之
 1952年、京都市生まれ。スポーツライター、音楽評論家、小説家、放送作家。東京大学教養学部中退。ミニコミ出版の編集者を経てフリーの雑誌記者となった後、スポーツライターとして活躍。最近は三枝成彰作曲オペラ『忠臣蔵』の改訂版を作成。その作品の上演で演出家デビュー予定。元京都龍谷大学客員教授、元国士舘大学体育学部大学院客員教授。多くの新聞や一般誌、「音楽の友」「レコード芸術」「CDジャーナル」などの音楽雑誌に執筆するかたわら、TBS「サンデージャポン」、NHK「クローズアップ現代」、MBS「ちちんぷいぷい」などにコメンテーターとして出演、幅広い活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平林 直哉
 1958年、鳥取県生まれ。音楽評論家、季刊「クラシックプレス」の元編集長。「無線と実験」「ステレオサウンド」「クラシックジャーナル」「レコード芸術」等の雑誌に寄稿。また、自身のCDレーベル“グランドスラム”を主宰し、これまでに歴史的録音を中心に十数点以上発売し、好評を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。