検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

近江から日本史を読み直す   講談社現代新書  

著者名 今谷 明/著
出版者 講談社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117367979216.1/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012573699216/イ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今谷 明
2007
216.1 216.1
滋賀県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700420356
書誌種別 図書
書名 近江から日本史を読み直す   講談社現代新書  
書名ヨミ オウミ カラ ニホンシ オ ヨミナオス 
著者名 今谷 明/著
著者名ヨミ イマタニ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2007.5
ページ数 244p
大きさ 18cm
分類記号 216.1
分類記号 216.1
ISBN 4-06-149892-1
内容紹介 信長、比叡山、近江商人。時代を動かしたのはこの地が秘めたエネルギーだった。東西日本の接点として古くから政治・経済や文化の要衝であった近江から、日本史の核心に迫る異色の通史。
著者紹介 1942年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。文学博士。国際日本文化研究センター教授。専攻は日本中世史。著書に「戦国大名と天皇」「信長と天皇」など。
件名 滋賀県-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 信長、比叡山、近江商人―東西が交わるこの地にあふれるエネルギーが時代を動かした!!近江という地域から描き出す異色の日本通史。
(他の紹介)目次 古代
中古
中世
安土桃山期
近世・近代
(他の紹介)著者紹介 今谷 明
 1942年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。文学博士。国際日本文化研究センター教授。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。