蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180530925 | J/ヒ/ | 絵本3 | 8B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012600511 | J/ヒ/ | 図書室 | J05a | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700414193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人食いとらのおんがえし 朝鮮の民話絵本シリーズ |
書名ヨミ |
ヒトクイトラ ノ オンガエシ |
著者名 |
松谷 みよ子/文
|
著者名ヨミ |
マツタニ ミヨコ |
著者名 |
長野 ヒデ子/絵 |
著者名ヨミ |
ナガノ ヒデコ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-333-02251-9 |
内容紹介 |
のどにかんざしが刺さり、口から血を流し苦しんでいた人食いとら。そこへひとりの若者が通りかかり、のどに腕を突っ込んで、かんざしを取ってくれた。とらは、その若者に、生涯をかけて恩返しをする…。朝鮮半島にのこる民話。 |
著者紹介 |
1926年東京都生まれ。松谷みよ子民話研究室主宰。「龍の子太郎」で国際アンデルセン賞優良賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
危機から救ってくれた若者に、生涯をかけて恩返しをした、人食いとらのお話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
松谷 みよ子 1926年、東京都に生まれる。1956年より民話の採訪をはじめ、『龍の子太郎』(国際アンデルセン賞優良賞受賞/講談社)に結実する。そのほか、『ちいさいモモちゃん』(講談社)で野間児童文芸賞、『あの世からの火』(偕成社)で小学館賞などを受賞。「びわの実学校」同人。日本民話の会運営委員、日本口承文芸学会会員、松谷みよ子民話研究室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長野 ヒデ子 絵本作家。絵本、紙芝居の創作、イラストレーションなどの世界で活躍している。主な作品に『おかあさんがおかあさんになった日』(産経児童出版文化賞受賞)、『せとうちたいこさんデパートいきタイ』(日本絵本賞受賞)、ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ