蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117343582 | 334.4/ナ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700407687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南北アメリカの日系文化 |
書名ヨミ |
ナンボク アメリカ ノ ニッケイ ブンカ |
著者名 |
山本 岩夫/編
|
著者名ヨミ |
ヤマモト イワオ |
著者名 |
ウェルズ恵子/編 |
著者名ヨミ |
ウェルズ ケイコ |
著者名 |
赤木 妙子/編 |
著者名ヨミ |
アカギ タエコ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
334.45
|
分類記号 |
334.45
|
ISBN |
4-409-23041-1 |
内容紹介 |
コミュニティ活動、食文化、教育、宗教、年中行事、芸術活動など、カナダ・合衆国・ハワイ・南米各国それぞれの日系の生活・文化、アイデンティティを追求し、日系社会の文化的状況を明らかにする。 |
著者紹介 |
1939年新潟県生まれ。立命館大学名誉教授。日系アメリカ人・カナダ人の文学・文化を研究。 |
件名 |
日本人(アメリカ在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コミュニティ活動、食文化、教育、宗教、年中行事、芸術活動などアメリカ大陸全体に広がる日系の生活・文化とアイデンディティを追求。 |
(他の紹介)目次 |
1 カナダ(隣組―その倫理観とカナダ日系社会の今後 世代間の絆「文化共有」―相互理解体験からのカナダ現代史 ほか) 2 合衆国本土(讃仏歌から聖歌へ、盆踊り歌へ―日系人の仏教信仰表現と歌 食文化にみる日系アメリカ人 ほか) 3 ハワイ(ハワイ日系人の食文化―エスニック・フードからローカル・フードへ ハワイ日系人の記憶を求めて―民間仏教歌と精神的伝統 ほか) 4 南米各国(日系ペルー人家族の一五年の軌跡から―日本における生活・アイデンティティ・文化 ペルー日系社会における「先没者慰霊」行事―アイデンティティ形成と第二次世界大戦、そして移民史 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 岩夫 1939年新潟県生まれ。立命館大学名誉教授。日系アメリカ人・カナダ人の文学・文化を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウェルズ 恵子 1958年神奈川県生まれ。立命館大学文学部教授。アメリカ文学。文化、フォークロアを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤木 妙子 1967年神奈川県生まれ。目白大学人間社会学部地域社会学科助教授。中南米への日本人移民史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ