蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117308544 | 324/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宅建プロフェッショナル六法2024
池田 真朗/編
スタートライン民法総論
池田 真朗/著
宅建プロフェッショナル六法2023
池田 真朗/編
法の世界へ
池田 真朗/著,…
宅建ダイジェスト六法2022
池田 真朗/編
ボワソナードとその民法
池田 真朗/著
宅建ダイジェ…2020年度新法対応版
池田 真朗/編
スタートライン債権法
池田 真朗/著
法の世界へ
池田 真朗/著,…
宅建ダイジェスト六法2020
池田 真朗/編
スタートライン民法総論
池田 真朗/著
法の世界へ
池田 真朗/著,…
スタートライン債権法
池田 真朗/著
判例講義民法1
奥田 昌道/編,…
民法はおもしろい
池田 真朗/著
スタートライン民法総論
池田 真朗/著
判例学習のA to Z
池田 真朗/編著…
民法への招待
池田 真朗/著
債権譲渡と電子化・国際化
池田 真朗/著
スタートライン債権法
池田 真朗/著
法の世界へ
池田 真朗/著,…
現代民法用語辞典
池田 真朗/編著
法の世界へ
池田 真朗/著,…
民法 : 分析と展開2
山田 卓生/著,…
判例講義民法2
奥田 昌道/編,…
スタートライン債権法
池田 真朗/著
新しい民法 : 現代語化の経緯と解…
池田 真朗/編
債権譲渡の研究
池田 真朗/著
法の世界へ
池田 真朗/[ほ…
民法キーワード
池田 真朗/[ほ…
判例講義民法1
奥田 昌道/編,…
債権譲渡法理の展開
池田 真朗/著
民法への招待
池田 真朗/著
消費者保護の法律問題
森泉 章/編,池…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600381263 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スタートライン民法総論 |
書名ヨミ |
スタート ライン ミンポウ ソウロン |
著者名 |
池田 真朗/著
|
著者名ヨミ |
イケダ マサオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
16,254p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324
|
分類記号 |
324
|
ISBN |
4-535-51403-8 |
内容紹介 |
初学者には難解な「民法総則」を、物権法・債権法・家族法から始めることで理解力を補う。民法という科目全体について短期にその輪郭をつかみ、そのうえで民法総則を効率的に学習するための入門書。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。同大学法学部教授、同大学院法務研究科教授。日本学術会議会員。著書に「債権譲渡の研究」「民法への招待」など。 |
件名 |
民法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大好評の定番入門書『スタートライン債権法』から10年。道を探す4人の登場人物とともに学ぶ民法全体から解きほぐす新しい「民法総則」。登場人物に託す読者へのグループ別アドバイス。キャンパスの四季にのせて綴る。伝統のトランプマークでグレード別解説。新機軸のアイテムマークにも注目。 |
(他の紹介)目次 |
ガイダンスと概観(ガイダンス 民法総則予告編 債権法の概観 物権法と親族・相続法の概観) 民法総則(意思表示と法律行為・人の法律上の能力 意思表示総論・各論 代理 無効・取消し ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 真朗 1949年東京生まれ。1973年慶應義塾大学経済学部卒業。1978年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。慶應義塾大学法学部教授、同大学院法務研究科教授、博士(法学)、日本学術会議会員。1991年から1993年まで不動産鑑定士試験第二次試験委員。1992年から1993年までフランス国立東洋言語文明研究所招聘教授。1996年から2006年まで司法試験第二次試験考査委員・新司法試験考査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ