検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

道元「小参・法語・普勧坐禅儀」   講談社学術文庫  

著者名 大谷 哲夫/全訳注
出版者 講談社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117029009188.8/ド/1階文庫90一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
188.84 188.84
道元 永平広録

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600332550
書誌種別 図書
書名 道元「小参・法語・普勧坐禅儀」   講談社学術文庫  
書名ヨミ ドウゲン ショウサン ホウゴ フカン ザゼンギ 
著者名 大谷 哲夫/全訳注
著者名ヨミ オオタニ テツオ
出版者 講談社
出版年月 2006.6
ページ数 333p
大きさ 15cm
分類記号 188.84
分類記号 188.84
ISBN 4-06-159768-X
件名 永平広録
個人件名 道元
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 永平寺で坐禅を組む前に必ず唱える「普勧坐禅儀」。坐禅の真髄とは何か。その心構えと作法も懇切に説く。結夏・解夏・冬至・除夜の修行と時節の折り目に、累代の祖師たちの言行を踏まえ、仏道を語る「小参」。古則公案や逸話を交え、仏法の大事を説く「法語」。真剣勝負に生きた道元の思想を漢文体の名文で綴った『永平広録』巻八の全訳注。禅とは何かを解き明かす。
(他の紹介)目次 1 普勧坐禅儀
2 小参(結夏の小参
解夏の小参
冬至の小参
除夜の小参)
3 法語(浮生の名利、ただ刹那にあり
大道もとより名字なし
転身、いまだ這那を離れず
教家道う「是法不可示、言辞相寂滅」
永嘉云く「河海に遊び、山川を渉って…」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大谷 哲夫
 1939年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文研東洋哲学専攻修了。駒澤大学大学院文研、仏教学専攻博士課程満期退学。曹洞宗宗学研究所所員・幹事・講師を経て、現在、駒澤大学総長、仏教学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。