検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築家の本まちへ 都市・景観を考える    

著者名 JIA『建築家の本まちへ』編集チーム/編著
出版者 日刊建設通信新聞社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117009969518.8/ジ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
518.8 518.8
都市計画 建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600322483
書誌種別 図書
書名 建築家の本まちへ 都市・景観を考える    
書名ヨミ ケンチクカ ノ ホン マチ エ 
著者名 JIA『建築家の本まちへ』編集チーム/編著
著者名ヨミ ジェーアイエー ケンチクカ ノ ホン マチ エ ヘンシュウ チーム
出版者 日刊建設通信新聞社
出版年月 2006.5
ページ数 351p
大きさ 22cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-902611-13-9
内容紹介 景観法施行、人口減少・高齢化…。変化する社会に対して建築家は何をなすべきか。市民、土木、都市計画、行政との協働へと踏み出したJIA「建築家大会・東京」の記録と18編の書き下ろしで「まちづくり」を解き明かす。
件名 都市計画、建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 まちが建築家を挑発し、建築家がまちを刺激する。景観法施行、人口減少・高齢化、問われる建築家の倫理―変化する社会、荒廃する都市に対して建築家は何をなすべきか。市民、土木、都市計画、行政との協働へと踏み出したJIA「建築家大会東京」の記録と18編の書き下ろしで「まちづくり」を解く。
(他の紹介)目次 第1部 建築家大会・東京―美しい国づくり美しい街づくり(大会アピール
川勝平太/美の文明を創る
まち、生活空間・環境、都市景観とこれからの建築のあり方
建築とまちをつくる制度と手法
今日の建築、まちをめぐる課題と建築家の役割 ほか)
第2部 まちを語る―建築家へ(建築家はまちを美しくできるか―自ら大規模開発に飛びこみ「開発」の有り様を変えよ
「関係性」回復のためのデザイン―時代の転換点を見据え、日本型まちづくりシステムを再評価
建築の個体距離と都市景観―オープン・スペースをつくる都市システムと十字式設計法でまちの緑被率を上げる
景観法というリターン・マッチのゴング―自己批判せよ、そして閉じた世界観から抜け出せ
QとLおいしい建築、おいしいまち―市民の期待を超えるサービスを提供し本当のプロになれ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。