検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

野生生物をまもる   地球環境をまもるアクション  

著者名 ルーファス・ベラミー/著   岩渕 孝/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116965245J51/チ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012466812J51/ヂ/図書室30児童書一般貸出在庫  
3 菊水元町4310310448J51/チ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 はちけん7410196948J51/チ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
480.9 480.9
動物-保護 野生動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600303355
書誌種別 図書
書名 野生生物をまもる   地球環境をまもるアクション  
書名ヨミ ヤセイ セイブツ オ マモル 
著者名 ルーファス・ベラミー/著
著者名ヨミ ルーファス ベラミー
著者名 岩渕 孝/監修
著者名ヨミ イワブチ タカシ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.2
ページ数 36p
大きさ 28cm
分類記号 480.9
分類記号 480.9
ISBN 4-593-57616-4
内容紹介 環境問題に対する世界の人々の取り組みや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。WWFによるバルト海のオジロワシの保護・育成活動や、中国のツキノワグマをまもる「アジア動物基金」の取りくみなどを紹介。
件名 動物-保護、野生動物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 環境問題に対する世界の人々の取りくみや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。野生生物の保護をテーマに、WWFによるバルト海のオジロワシの保護・育成活動や、中国のツキノワグマをまもる「アジア動物基金」の取りくみなどを紹介。
(他の紹介)目次 危機にある野生生物
どうして「種」をまもるのか?
安全な避難場所
生息地を保護する
狩猟をやめる
密輸をなくす
海での問題
野生生物を援助する
汚染をなくす
動物を救出する
最後のチャンス?
パンダの保護
人と野生生物
野生生物の問題をいっしょに考えよう
用語解説
さくいん
(他の紹介)著者紹介 岩渕 孝
 1936年生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。静岡雙葉学園教諭、桐朋学園教諭、東京教育大学附属高等学校教諭を経て、秋田大学教授。現在、聖心女子大学・東京国際大学・成蹊大学講構(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。