検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

写楽の意気   浮世絵ギャラリー  

著者名 [東洲斎 写楽/画]   浅野 秀剛/著
出版者 小学館
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116937095721.8/ウ/41階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
721.8 721.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600289576
書誌種別 図書
書名 写楽の意気   浮世絵ギャラリー  
書名ヨミ シャラク ノ イキ 
著者名 [東洲斎 写楽/画]
著者名ヨミ トウシュウサイ シャラク
著者名 浅野 秀剛/著
著者名ヨミ アサノ シュウゴウ
出版者 小学館
出版年月 2006.1
ページ数 79p
大きさ 31cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
ISBN 4-09-652104-3
内容紹介 子どもから大人まで、誰もが楽しめる浮世絵の世界を最高水準の印刷技術で再現。異能の絵師・写楽が描き出す役者の本性。斬新で奇抜な大首絵の魅力と、背後にある「江戸」をヴィジュアルに伝える。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 浮世絵は、日本が誇る国際的絵画。斬新で奇抜な大首絵、異能の絵師写楽が描き出す役者の本性。子どもから大人まで、誰もが楽しめる浮世絵の世界を、最高水準の印刷技術で再現。
(他の紹介)目次 鑑賞図版展示室1(三代目坂田半五郎の藤川水右衛門 ほか)
浮世絵談義1・写楽が描いた芝居
鑑賞図版展示室2(三代目沢村宗十郎の大岸蔵人 ほか)
浮世絵談義2・写楽のライバルたち
鑑賞図版展示室3(三代目佐野川市松の祇園町の白人おなよ ほか)
浮世絵談義3・写楽の顔
鑑賞図版展示室4(二代目岩井喜代太郎の左内女房藤浪と初代坂東善次の官太夫女房小笹 ほか)
浮世絵談義4・写楽、立ち上がる!
鑑賞図版展示室5(三代目市川八百蔵の不破の伴左衛門重勝と三代目坂田半五郎の子そだての観音坊 ほか)
浮世絵談義5・写楽と豊国
伝記・資料が明かす写楽の正体
(他の紹介)著者紹介 浅野 秀剛
 1950年秋田県生まれ。立命館大学理工学部数学物理学科卒業。『原色浮世絵大百科事典』(大修館書店)の編集者を経て、千葉市教育委員会にて同市美術館の開設準備に携わる。千葉市美術館学芸課長。研究分野は、日本近世絵画史(浮世絵・風俗画)・日本版画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。