蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113957526 | R007.6/ゼ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000193904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソフトウェア工学ハンドブック |
書名ヨミ |
ソフトウェア コウガク ハンドブック |
著者名 |
ゼネラル・エレクトリック社/編
|
著者名ヨミ |
ゼネラル エレクトリックシャ |
著者名 |
井上 義祐/[ほか]訳 |
著者名ヨミ |
イノウエ ヨシスケ |
出版者 |
マグロウヒルブック
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
007.63
|
分類記号 |
007.63
|
ISBN |
4-89501-277-8 |
件名 |
ソフトウェア-便覧 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「老い」の心と向きあう前に。目に見えない心の障害を抱える高齢者とその家族を支えるには、「やさしさ」や「情熱」だけでは足りない。心理学・医学の知見を紹介。アセスメントツールを豊富に収載しました。高齢者の支援に携わる人のための、確かな「技術」を育てる書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人が老いるとは(人が老いるとは 老いの心理的問題―老いの心 ほか) 第2章 高齢者の心理アセスメント(心理アセスメント 高齢者の認知機能とアセスメント ほか) 第3章 高齢者の心理療法(高齢者の心理療法の基本姿勢 高齢者に対するさまざまな心理療法 ほか) 第4章 病初期のアルツハイマー病に対する認知リハビリテーション(認知リハビリテーションとは アルツハイマー病を対象とした認知リハビリテーションの目的 ほか) 第5章 老年期心理臨床のために知っておくと便利な老年医学(生物学的老化とは何か 老化を促進する因子 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 由紀子 東京大学教育学部卒業、上智大学大学院文学研究科博士課程満期退学。上智大学総合人間科学部教授、慶成会老年学研究所所長(博士(保健学)、臨床心理士)。専門は臨床心理学、老年心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 正彦 東京大学医学部卒業。現在、よみうりランド慶友病院副院長(医学博士、精神保健指定医)。専門は精神障害に関する法制度・行政政策、老年期痴呆ケアのサポートシステム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 修 新潟大学教育学部卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。東京学芸大学教育学部助教授(博士(保健学)、臨床心理士)。専門は臨床心理学、老年心理学、精神保健学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ